日本が一発逆転を夢見て大金をつぎ込んだIPS細胞の末路が謎の注射

サムネイル
1 : 2024/12/17(火) 15:25:15.38 ID:F1wUa5IX0

2 : 2024/12/17(火) 15:25:24.66 ID:F1wUa5IX0
ps://i.imgur.com/e6ePR9u.png
3 : 2024/12/17(火) 15:25:35.79 ID:F1wUa5IX0
ps://x.com/heart2vascular/status/1868606363557142617
4 : 2024/12/17(火) 15:26:22.75 ID:Yc5t6f7b0
いろんな臓器や部位を作り出せると期待してたけど現実はこんかもんか
5 : 2024/12/17(火) 15:26:32.39 ID:r1d9qfTc0
残念だな
6 : 2024/12/17(火) 15:27:14.56 ID:VQxtIFz90
山中教授がフサフサになったら本気出す
24 : 2024/12/17(火) 15:35:45.11 ID:oh5K8udo0
>>6
そういやそうだな
7 : 2024/12/17(火) 15:27:31.97 ID:F1wUa5IX0
万博に出るくらいの権威らしい

ps://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20240930/2000088005.html

大阪・関西万博で展示 iPS「ミニ心臓」の試作品を公開

「いのち輝く未来社会のデザイン」がテーマとなっている来年の大阪・関西万博で、命を象徴する展示物として注目される、iPS細胞から作った「ミニ心臓」の試作品が9月30日報道陣に公開されました。

人材サービス大手の「パソナグループ」は来年の大阪・関西万博で、手塚治虫さんの漫画の主人公、「ブラック・ジャック」と「鉄腕アトム」が最新の医療技術などを紹介するパビリオンの建設を進めています。
このパビリオンでは、iPS細胞から作った「ミニ心臓」を展示の中心に据える計画で、9月30日、その試作品が報道陣に公開されました。
この「ミニ心臓」は、大阪大学の澤芳樹特任教授などのグループが開発した、直径3センチほどの大きさのもので、ヒトの心臓に似た形になっています。
展示するのは心臓の構造や機能を再現したものではありませんが、万博の期間中は、実際の心臓のように拍動する様子を観察できるようにする予定です。
また、パビリオンでは心臓病の新たな治療法として期待されている、iPS細胞から心臓の筋肉の細胞を作ってシート状にした「心筋細胞シート」も展示する予定です。
澤 特任教授は「万博では実際に動く様子を見てもらい、iPS細胞のポテンシャルの高さや、命の息吹などを感じてほしい」と話していました。

25 : 2024/12/17(火) 15:35:48.36 ID:TvhJyu7Q0
>>7
アンジェス関連だったりするんかな?
8 : 2024/12/17(火) 15:28:04.79 ID:QHoUrieK0
伸さん…どうして…
9 : 2024/12/17(火) 15:28:53.00 ID:VOpB01Iz0
まあでも
この注射で麻痺していた半身が動くようになったり
ペースメーカー無しで不整脈が大幅に改善したりするんなら安いもんだろ

んでみんな使うようになれば0が1個消える価格帯になって
保険も効いて更にお安くなるのでは

15 : 2024/12/17(火) 15:31:37.16 ID:y6F3SFxw0
>>9
幹細胞を注射するわけでもないのにそんな効果ないだろ
10 : 2024/12/17(火) 15:29:15.13 ID:67byzM2i0
STAP細胞でいいわ…
11 : 2024/12/17(火) 15:29:58.25 ID:mbp67jSC0
いつまで日本が先進国だと思った?
12 : 2024/12/17(火) 15:30:07.96 ID:H6oZVTxN0
白痴スレ建てんな
13 : 2024/12/17(火) 15:30:32.17 ID:8NdeikVZ0
ネイチャーなどから疑惑持たれてるんだな心筋シート
14 : 2024/12/17(火) 15:30:57.06 ID:XdxOPPaA0
本当にこれで寿命が伸びるなら440万円でも安いが…
16 : 2024/12/17(火) 15:31:50.63 ID:a8pVAZz50
専門家たちも一時期の期待から醒めちゃったらしいな
なんかipsにはボトルネックあって再生医療は他の手法の方に関心がいってるらしい
17 : 2024/12/17(火) 15:32:20.87 ID:F1wUa5IX0
まずは富裕層向け。銀座から世界一を目指す「長寿クリニック」
ps://forbesjapan.com/articles/detail/75078
18 : 2024/12/17(火) 15:32:35.72 ID:NNjUe+CP0
素直にES細胞を研究するべきよな
19 : 2024/12/17(火) 15:33:00.32 ID:FTS/GdkE0
早くハゲを直してくれよハゲ詐欺かよ
20 : 2024/12/17(火) 15:33:18.15 ID:sxiilE3P0
STAP細胞のほうがよかったのでは
21 : 2024/12/17(火) 15:33:34.45 ID:F1wUa5IX0
玉は、世界で初となる「iPS細胞由来心筋細胞培養上清」だ。澤はヒトiPS細胞から心筋細胞シートの作製に成功し、弱った心筋の機能を回復させる治療を開発してきた。17年にはその製造販売を目的とした医療ベンチャー、クオリプスを設立。近年は、スタンフォード大学とも連携しながらアメリカでの実用化に向けた研究を進めている。

「iPS細胞由来心筋シートを使った治療は、科学的なエビデンスが揃っていて安全性も実証済み。GCTP基準(再生医療等製品の製造管理及び品質管理の基準)も満たしている。実際に、患者さんが治療から4年間生きており、元気に社会復帰している例もあります」と澤。

そうした治療の領域から、予防医療の領域へ。ことの始まりは、23年春。再生医療のクリニックを構想していた井上が、知人を介して出会った澤に“培養上清液”について尋ねたという。「直感というか、嗅覚が鋭い人だなと思いましたよ」と澤は振り返る。

「我々の目的はiPS細胞由来心筋細胞シートの製造ですが、その過程で得られる培養上清液に分泌される活性成分をを検証した結果、かなり高い細胞の活性があることが確認できたのです」

これをもともとの知人であり、この領域の専門である日比野にシェアすると、それに非常に価値のあることがわかり、澤、井上、日比野という二人三脚でプロジェクトが動き出した。

また、体を構成する細胞は37兆~60兆個あるが、それらがどう動いて、どう統合されるかなどはまだまだ解明されていない。THE HUNDREDクリニックと連携しながらデータをとっていくことで、澤は「予防医学や未病をサイエンスとして解明していけるのではないか」とも考えている。

22 : 2024/12/17(火) 15:33:42.84 ID:elP69Tzi0
人体実験のレベルやなまだ───
23 : 2024/12/17(火) 15:34:17.25 ID:9LX31AG30
珈琲浣腸とかしそうな富裕層が好きそうな注射
26 : 2024/12/17(火) 15:38:07.31 ID:fJuJuxkB0
ありまぁす!
27 : 2024/12/17(火) 15:39:09.41 ID:F1wUa5IX0
「我々の目的はiPS細胞由来心筋細胞シートの製造ですが、その過程で得られる培養上清液に分泌される活性成分をを検証した結果、かなり高い細胞の活性があることが確認できたのです」

マグロは捨てるところがないみたいなノリで謎の液体を謎注射😅

28 : 2024/12/17(火) 15:39:56.93 ID:onTfMLqZ0
一方ケンモジサンは汗水血便垂らして働いてやっと年収200万稼ぐのであったチャンチャン
29 : 2024/12/17(火) 15:42:14.79 ID:+Yu2aI1L0
これ半分小保方やろ
30 : 2024/12/17(火) 15:43:26.05 ID:0WC1fRaX0
脊損やったうちのじいさんが高い金払ってこれ系の施術やったな
家族はなんの効果もないことは分かってたけど
じいさんの最後の生きる希望を奪うわけにも行かず
好きにさせたわ
31 : 2024/12/17(火) 15:45:09.16 ID:tNmnvveu0
IPS細胞の有用性はありまぁす

コメント

タイトルとURLをコピーしました