日本書紀「悪夢の蘇我入鹿政権。泥棒すら独裁政治に恐れて、道に落ちている物も盗まなくなりました」

1 : 2024/10/28(月) 10:38:54.32 ID:WwOOnrAyM

「大臣兒入鹿更名鞍作 自執国政 威勝於父 由是 盜賊恐懾 路不拾遺」
(大臣の子の入鹿は自ら国の執政を行い、その勢いは父の蝦夷よりも勝っていました。それで盗賊すら恐れて、道に落ちているものも取りませんでした)
https://greta.5ch.net/poverty/
レス1番のサムネイル画像

2 : 2024/10/28(月) 10:40:21.54 ID:jABoJp7d0
日本書紀と朝鮮書紀はどっちが強いのか?
4 : 2024/10/28(月) 10:42:09.25 ID:bg9LisSyM
時代劇とか見ててもそうだけど屋内でこんな切ったら掃除大変だろうなと思ってしまう
実際シミとかすごかったんだろうね
木とか今でもこんな血だらけだと綺麗にできないだろうし
17 : 2024/10/28(月) 11:12:30.89 ID:+c0H2gn/0
>>4
畳は交換して生木の柱や床はやすりやかんなで削り取ってたんだろうな
22 : 2024/10/28(月) 11:39:01.20 ID:Pgi+WOFu0
>>4
この時代使ってた古刀はこんな切れ味よくないから安心しろ
この絵は1000年後の人間が妄想で描いた漫画だ
5 : 2024/10/28(月) 10:42:52.26 ID:n4GVS8kz0
仕事があまりにもないから
就職活動をあきらめる人が増えて
求人率が見かけ上あがった悪夢の民主党政権のことかな
14 : 2024/10/28(月) 11:00:24.48 ID:cK5DPgp00
>>5
いまはこんなに人手不足なのになんで自民党は負けてしまったん?
6 : 2024/10/28(月) 10:42:54.67 ID:QvWIYYVX0
中国の古事のパクリだな
7 : 2024/10/28(月) 10:48:31.19 ID:G/I/B69k0
>>1
この場面って、奏上文を読み上げてる最中にガクガク震えだすとか
刺客を2人用意したけど全然動かなかったとか
いろいろドラマティックなエピソードだけど
実際のところどうだったのだろうか
10 : 2024/10/28(月) 10:55:53.40 ID:OunFCNra0
>>7
この絵は平安時代の衣装だからな
実際は全然違う
12 : 2024/10/28(月) 10:58:17.51 ID:mJ2B4JbM0
>>7
首謀者であるはずの中臣鎌足がやったことは
刺客な人達を励ましただけ
な時点でお察し
8 : 2024/10/28(月) 10:52:08.15 ID:KbtXaz2h0
良いことでは
9 : 2024/10/28(月) 10:52:19.04 ID:zIm08wMr0
商鞅かな
11 : 2024/10/28(月) 10:55:54.46 ID:ZoGZEpAe0
泥棒が道に落ちてる物すら盗まないって
中国の故事だと腐敗しがちな官憲がちゃんと取り締まっているっていう意味で使わるんじゃね?
15 : 2024/10/28(月) 11:01:06.71 ID:lG9lBJPg0
悪夢の民主党政権みたいなもんなんだろうなこれ
結局地方豪族の汚職に厳しかったから反感買ってクーデターされたんだろう
武烈天皇とかも同じだろ
18 : 2024/10/28(月) 11:20:13.39 ID:m1e21g0J0
聖人で草
19 : 2024/10/28(月) 11:32:59.39 ID:mSVk/oBM0
皇極も孝徳も明らかにグルだったから実際は全然緊張感無かっただろうな
蘇我本宗氏の下っ端達も一瞬で裏切ったし
20 : 2024/10/28(月) 11:33:44.94 ID:Pgi+WOFu0
>それで盗賊すら恐れて、道に落ちているものも取りませんでした

善政に思える…

21 : 2024/10/28(月) 11:37:31.76 ID:+c0H2gn/0
山上、中大兄皇子説が出てくるじゃん
やはり将来の天皇だったか
23 : 2024/10/28(月) 11:41:01.15 ID:Pgi+WOFu0
古代世界で良く見られる国家統治方針で法と道徳のどちらを重んじるかで起きた革命だったのかな
25 : 2024/10/28(月) 11:50:51.26 ID:jFbW4bbh0
>>23
当時は法治より徳治が重んじられた時代
安倍のお友達政治みたいなのが善政って評価される時代だったから
価値観が真逆すぎるわな
26 : 2024/10/28(月) 11:57:08.98 ID:b0E61bCS0
>>25
日本書紀書いたやつが儒教に染まりきっていただけ

商鞅は史記の記述でも因果応報的最期だからずっと歴史的評価は低かった。

24 : 2024/10/28(月) 11:49:28.60 ID:jFbW4bbh0
商鞅の改革もそうだけど
明らかに当時善政を敷いてたのを悪政を行ったかの
ように見せかけてるだけなんだよね、これ
27 : 2024/10/28(月) 11:58:08.42 ID:mSVk/oBM0
判官贔屓でやたら蘇我氏を持ち上げてる人よく見るけど蘇我氏以前の大豪族たちの存在も知っておいて欲しいわ
28 : 2024/10/28(月) 12:02:33.80 ID:eiD1yiSx0
蘇我氏のネガキャンでしょ
貶める為に悪者に仕立て上げるのはよくあること
29 : 2024/10/28(月) 12:07:48.54 ID:So9aeLBi0
蘇我高麗、蘇我蝦夷とか名前ついてるんだからどう考えても高句麗系の毛人(北方系古モンゴロイド)だよな

高句麗では絶対王政の中央集権が当たり前
それを聖徳太子と組んで強引にヤマトでやろうとして暗殺された

30 : 2024/10/28(月) 12:17:36.37 ID:9rRS6Ql60
>>1
飛鳥時代なのに何で平安装束なんだよ
31 : 2024/10/28(月) 12:20:06.42 ID:Pgi+WOFu0
古代の法って柔軟性がなくて必ずしも悪人だけが裁かれるものじゃなかったから不満も大きかったんだよ
現代法は悪人だけを裁くためにあえてユルく作られてるんだけど、古代の法はガチガチ

コメント

タイトルとURLをコピーしました