
- 1 : 2024/07/22(月) 06:19:20.46 ID:uN4cRtLe0
-
※7/18(木) 15:43配信
FNNプライムオンライン政府が少子化対策の一環として、「若者のライフデザインや出会いの支援」、いわゆる婚活支援に乗り出す方針であることがFNNの取材で新たに分かった。若い世代が、結婚を含む自分の将来を考えるきっかけを後押しする狙いがある。
こども家庭庁は19日に検討会を立ち上げ、若者や専門家の意見を聞いたうえで、2025年度の概算要求に盛り込みたい考えだ。
若い世代のニーズにあった支援目指す
2023年の婚姻数は47万4717組で、戦後初めて50万組を下回った。また、2023年に生まれた赤ちゃんは72万7277人で過去最少となり、1人の女性が産む子どもの数の指標となる合計特殊出生率も1.20で8年連続で過去最低となったことも記憶に新しい。結婚する人が少なくなっている現状が少子化の背景にあるとみて、こども家庭庁が新事業の創設も視野に検討を始める「若者のライフデザインや出会いの支援」。結婚や出産などライフイベントについて多様な考え方が尊重される昨今、人生の選択肢が増えた若い世代が、結婚や出産についてどのように考え、いつどんな支援を求めているのかを探り、ニーズにあった支援を目指す。
こども家庭庁は、19日に「若い世代の描くライフデザインや出会いを考えるワーキンググループ」と題した検討会を立ち上げ、現役の大学生のほか、結婚相談所や人口動態の専門家を交え、具体策について議論する方針だ。検討会では、政府の新たな婚活支援策についても議論される見通しだ。
結婚支援事業大手 株式会社IBJ・石坂茂社長は、「潜在的にパートナーを求めたり結婚したいと思っている人は多くいるが、まだまだ民間のサービスを利用していない」と指摘する。そうした人に婚活サービスを利用してもらうきっかけとなる政府の婚活支援は意義があるという。一方で、「自治体によって非常に差があるため、研修を行ったりガイドラインを明確にしたりすることでもっと良くなるはずだ」としている。
「プレコンセプションケア」への関心高まる
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f1cdf6c49b91feb99b589a3d52c737e7baebce2 - 2 : 2024/07/22(月) 06:19:55.33 ID:uN4cRtLe0
-
なお30代40代は見捨てられた模様
- 4 : 2024/07/22(月) 06:20:19.99 ID:PY4RIkFJ0
-
>>2
また氷河期世代を繰り返すのかい? - 6 : 2024/07/22(月) 06:20:55.69 ID:S8mUhyGc0
-
>>2
腐った精子と腐った羊水で子供を!? - 8 : 2024/07/22(月) 06:21:23.72 ID:XafopaQm0
-
>>2
だって産めないししゃーない - 3 : 2024/07/22(月) 06:20:04.83 ID:Vf6N1Ua00
-
婚活支援なんて自治体でもやってるけどなんの成果も出てないだろ
- 5 : 2024/07/22(月) 06:20:20.24 ID:Ru2O2Jc80
-
バカみたいな政策だな、いつも
- 7 : 2024/07/22(月) 06:20:56.74 ID:GlAw9DE7r
-
自民党主催の集団結婚式でもやるんけ?
- 9 : 2024/07/22(月) 06:22:02.08 ID:Gy7qCXhu0
-
その無駄金を若者に配れよ
- 10 : 2024/07/22(月) 06:22:05.43 ID:Dn3a9/uD0
-
遅い上に何の効果もない政策
竹槍訓練みたい - 11 : 2024/07/22(月) 06:22:17.31 ID:r+17XW3v0
-
>3年に生まれた赤ちゃんは72万7277人で過去最少となり、
乳児と書けないゆとり世代w
- 23 : 2024/07/22(月) 06:25:45.83 ID:sJaVcu6z0
-
>>11
新生児では - 12 : 2024/07/22(月) 06:22:17.34 ID:xAEyWT4o0
-
結婚だけさせても
生活に不安がると子供なんて作らないよ
そんなこともわからないのか - 13 : 2024/07/22(月) 06:22:30.31 ID:epAgg61K0
-
そろそろムジョッコンの練習しておいたほうがいいと思う
- 14 : 2024/07/22(月) 06:22:51.20 ID:kbn46E/j0
-
子育て支援で何故子供が増えると思ってたのかミステリー
- 15 : 2024/07/22(月) 06:22:51.47 ID:35BamtxC0
-
下降婚した女性に補助金出せばよくね
dqnが増えそうかも知らんけど
- 16 : 2024/07/22(月) 06:23:05.00 ID:NnH/8cGT0
-
※ただし、負け組の賃金に労働再生産のコストは含まれていません(´・ω・`)
- 17 : 2024/07/22(月) 06:23:22.15 ID:fHCRXJdz0
-
社会保障費どんどん増税するぞ
これで子ども増えるはず - 18 : 2024/07/22(月) 06:23:47.19 ID:3IoqHHw20
-
しかも割合的に🤪が増えてるんでしょ🥺
- 19 : 2024/07/22(月) 06:23:58.30 ID:wSllFOT20
-
25年遅かったな
- 20 : 2024/07/22(月) 06:24:47.12 ID:Wm4JDUcH0
-
婚活させても子供は増えんよ
収入が低いからな - 21 : 2024/07/22(月) 06:25:03.58 ID:beO2/h1L0
-
中抜きしてやってる感程度しか出せないんだから減税した方がマシだと思うけどな
- 22 : 2024/07/22(月) 06:25:37.34 ID:c2L2p8LJM
-
政府「そもそも若ぇヤツもいねぇ…」
- 24 : 2024/07/22(月) 06:25:48.09 ID:Wm4JDUcH0
-
お金に関する子供の面倒は国で全て見ます
これくらいやらんと無理だから諦めろ - 25 : 2024/07/22(月) 06:25:59.59 ID:hXHBpQ7l0
-
日の丸プロジェクトの全てが利権構造でしかなく、目的達成は最初から度外視した名目である
という日本の伝統を忘れるな
婚活支援が真に少子化対策になると思ってやってるわけないだろ - 27 : 2024/07/22(月) 06:26:12.51 ID:hx9a+f0u0
-
もう手遅れ何やってもムダ、焼け石に水
まぁ中抜きチャンスだけど - 28 : 2024/07/22(月) 06:26:30.52 ID:a2XPXXpq0
-
氷河期が20代前半の時に気が付けよ
- 30 : 2024/07/22(月) 06:26:36.62 ID:k7JSZfAm0
-
民草から未来を奪えばそうなるよな
- 31 : 2024/07/22(月) 06:26:38.59 ID:qoIrrn4o0
-
もうとっくに手遅れ
大火事でバケツリレーのやってる感
アホ - 32 : 2024/07/22(月) 06:26:57.70 ID:kjfSGzAa0
-
ここから改善して何か変わるのか
絶滅動物でよく言われるじゃん、個体数が一定数を下回るともう一気に絶滅コースみたいな
そういう状況だろもう - 33 : 2024/07/22(月) 06:27:01.06 ID:R1hknCap0
-
負担増えるだけですので
- 34 : 2024/07/22(月) 06:27:01.37 ID:LAKnTGcV0
-
しなくても結婚出来る奴が得するだけの支援なんて意味ないよ
- 36 : 2024/07/22(月) 06:27:39.35 ID:Wm4JDUcH0
-
まあ確かにこんな事業やっても中抜き業者が暴れまくって
なんの成果も出ないだろうね - 37 : 2024/07/22(月) 06:27:52.03 ID:Oy4WYw4C0
-
30を過ぎると不妊治療で数十万かかる
コメント