【岸田悲報🤦】愛・地球博(2005)が成功した理由

1 : 2024/06/25(火) 19:42:28.61 ID:vhQzv70g0

「すっかり野生に戻りやがって…」

旅行が趣味で、主に一人でさまざまな場所を訪れているというやみろうさん(@toruduck1)。愛知県を訪れた際、意外な光景をカメラに収めました。

それは、2005年日本国際博覧会(愛知万博/愛・地球博)長久手会場の跡地に開設されている愛・地球博記念公園(モリコロパーク)での光景。

やみろうさんは、同博覧会のマスコットキャラクターとして活躍したモリゾーとキッコロを発見。
ところが、その姿は当時とは打って変わって、身体に大量の枝葉が茂り、すっかり野性味あふれるものになっていました。

レス1番のサムネイル画像
https://maidonanews.jp/article/15296643

2 : 2024/06/25(火) 19:43:00.36 ID:QHYznKx60
もっこり!
3 : 2024/06/25(火) 19:43:26.02 ID:3vMP5F9I0
クソゴミ安倍晋三がいない
4 : 2024/06/25(火) 19:43:27.57 ID:H7HbHurN0
キチゲェアンチがいなかった
8 : 2024/06/25(火) 19:44:40.70 ID:hqYh1NcX0
>>4
水筒持ち込み禁止とかで炎上あっただろ
5 : 2024/06/25(火) 19:43:53.47 ID:WT4LhBwB0
チーズと小芋定食
6 : 2024/06/25(火) 19:44:14.83 ID:oKhHwE2f0
愛知>大阪 それだけのこと
7 : 2024/06/25(火) 19:44:23.73 ID:sur8qDf/0
120カ国参加レベルで成功扱いなら
160カ国参加の大阪万博は大成功やんけ
9 : 2024/06/25(火) 19:44:44.62 ID:dwEtLzjW0
冷凍マンモスとモリゾーとキッコロだろ

モリゾーとキッコロ今でも活躍してるの凄いわ

15 : 2024/06/25(火) 19:45:32.71 ID:sur8qDf/0
>>9
ミャクミャクの方が普通に人気やぞ
SNSであんだけ流行ったキャラおらん
10 : 2024/06/25(火) 19:44:55.80 ID:579IqRvU0
2005年の日本は元気に溢れてたからな
11 : 2024/06/25(火) 19:45:00.29 ID:WT4LhBwB0
反対運動すごかったし

末広まきこさん…🥺

12 : 2024/06/25(火) 19:45:11.99 ID:z8QmRyGi0
維新じゃなかったから
13 : 2024/06/25(火) 19:45:12.24 ID:88MNCEQJ0
むしろ失敗する奴らがクソすぎる
万博のことなんかどうでも良くて下心しかない
14 : 2024/06/25(火) 19:45:22.18 ID:6DyYIBfZ0
モリゾーキッコロなつかしい
クソ暑かったなあ
16 : 2024/06/25(火) 19:45:35.61 ID:aDljjCgcd
トヨタ系の社員が委員会に入って、ギチギチにコストを詰めたから
中部国際空港もコストがギチギチ

今回の万博はいし

17 : 2024/06/25(火) 19:45:42.06 ID:Z+KcEyke0
最近再逆転したけど、愛知のほうが経済規模大きいし
人口当たりならなおさら
経済力のおかげ
18 : 2024/06/25(火) 19:45:45.35 ID:qgaVoLgz0
まだ日本に余裕とモラルがあったからだろ
19 : 2024/06/25(火) 19:46:23.17 ID:/sMF+MKXd
名古屋人が大阪の街を作ったんやで

わかる?

20 : 2024/06/25(火) 19:46:33.69 ID:gb1HpFpL0
そういえば今回の万博の目玉ってなんなんだ?
未だに知らねえわ
25 : 2024/06/25(火) 19:47:45.97 ID:H7HbHurN0
>>20
木製リングじゃね?
あれはあれで見てみたいわなあ
21 : 2024/06/25(火) 19:46:44.07 ID:rhUaJdGn0
展示物並べるだけの万博を失敗させるのって相当難しいよ
22 : 2024/06/25(火) 19:46:44.96 ID:aIYC0ptn0
まだそこらの女子高生がiphone持っててあたりまえみたいな時代でもなかったからなあ
24 : 2024/06/25(火) 19:47:03.74 ID:SXljsALYH
森憎(もりぞー)
木殺(きっころ)
27 : 2024/06/25(火) 19:48:18.07 ID:MuaYxl1r0
トヨタ有能説
28 : 2024/06/25(火) 19:49:03.43 ID:uwnSr/oB0
しかも今はジブリパークでそこそこ人入ってるみたいだしな
29 : 2024/06/25(火) 19:49:04.10 ID:X84ric640
オオタカの森守ったはずなのに
一部開発で伐採されててワロタジャップ
30 : 2024/06/25(火) 19:49:28.07 ID:CF/zEsP40
何も知らないんだけどどう成功したの?
37 : 2024/06/25(火) 19:52:35.57 ID:5NaQ5gv50
>>30
多分ケンモメンもよくわかってないよ
ただ脳死で関西万博への逆張りしてるだけ
31 : 2024/06/25(火) 19:49:57.06 ID:otLeMYPI0
キッコロつぁああん!!!
32 : 2024/06/25(火) 19:50:22.95 ID:hr2cfD1K0
元が愛知青少年公園という地元おなじみの大公園だったし
いうほど交通の便悪くなかったのも大きい
33 : 2024/06/25(火) 19:50:38.96 ID:4aw2AvW60
まだ日本に勢いがあったよ
35 : 2024/06/25(火) 19:51:44.19 ID:vjeQfU6X0
当時はお金があったんです
36 : 2024/06/25(火) 19:52:21.62 ID:DJOrvJ7o0
トヨタ自動車が一手に仕切ったから上手くいった。
大阪万博はそれぞれの企業がバラバラにやってるから船頭多くして船山に登る状態
39 : 2024/06/25(火) 19:53:02.80 ID:SOTyc7l/0
エコロジーがメインテーマでもあったから無駄に豪勢にせず
シンプルに必要十分のコンセプトでやれたんだよな
運営費込みで全部で2000億程度だろ
10兆近くかけてる大阪がキチゲェ過ぎる
40 : 2024/06/25(火) 19:53:36.12 ID:NVfyodO1H
モリゾーキッコロはなんだかんだ言って覚えてるけどオリンピックのキャラクターとみゃくみゃくは多分忘れる

コメント

タイトルとURLをコピーしました