
- 1 : 2024/06/24(月) 19:52:19.49 ID:BeghdsU80
-
世界大混乱のランサムウェア攻撃、原因は米国家安全保障局が開発したハッキングツールか
大規模なサイバー攻撃が世界中に広がっている。アメリカ国家安全保障局(NSA:National Security Agency)が情報収集のために開発したソフトウェアがハッキングされ、悪用されたようだ。
攻撃に用いられたランサムウェアと呼ばれるソフトウェアは、被害者のデータを暗号化し、暗号化の解除と引き換えに金銭を要求するもの。5月12日金曜日(現地時間)以後、被害は少なくとも、日本を含む世界99カ国に広がっている。
https://www.businessinsider.jp/post-33589 - 2 : 2024/06/24(月) 19:53:24.20 ID:2zglhNoW0
-
ランサムウェアソフトがハッキングされるとか
- 3 : 2024/06/24(月) 19:53:32.50 ID:X76e9CC1M
-
>>1
ハッキングしたのもアメリカじゃないよな?? - 4 : 2024/06/24(月) 19:53:53.97 ID:uu591D3v0
-
ドジっ子め
- 5 : 2024/06/24(月) 19:54:03.18 ID:mR6fsqo50
-
悪の帝国だな
- 6 : 2024/06/24(月) 19:54:11.33 ID:9RfnOJ2M0
-
アホなのかな
- 7 : 2024/06/24(月) 19:54:15.76 ID:mR6fsqo50
-
何に使おうとしてたんだよ?
- 33 : 2024/06/24(月) 20:01:34.30 ID:ffFL938K0
-
>>7
いやまあそりゃ色々とな - 8 : 2024/06/24(月) 19:54:25.03 ID:1D3QIWfX0
-
各種のネットの暗号もアメリカなら全部解読できるんだろ?
- 9 : 2024/06/24(月) 19:54:26.39 ID:ybsmFL8/0
-
盗まれた…?
- 34 : 2024/06/24(月) 20:02:08.08 ID:BeghdsU80
-
>>9
NSAのサーバに侵入されて盗まれました - 10 : 2024/06/24(月) 19:54:32.00 ID:Ku/KJmDD0
-
バカなのかな?
- 11 : 2024/06/24(月) 19:55:01.64 ID:T6pAj/Xq0
-
NSAの資金源にしてたりしない?
- 12 : 2024/06/24(月) 19:55:07.30 ID:mR6fsqo50
-
犯罪に使おうとしていた道具を盗まれたみたいな話?
- 13 : 2024/06/24(月) 19:55:46.41 ID:aG2bkxph0
-
武漢コロナ並みに叩かれて然るべき
- 14 : 2024/06/24(月) 19:55:53.72 ID:CfT58YppM
-
侵入がNSA製ハッキングツールで暗号化はそれに組み合わせたんでは?
- 15 : 2024/06/24(月) 19:56:01.15 ID:WTkM0/Rb0
-
ドヤ顔で人のせいにしてる場合ですか
- 16 : 2024/06/24(月) 19:56:07.93 ID:IpmUBdl60
-
攻撃してきたやつの腕が高ければ雇ってるからそんなことになんじゃね
- 17 : 2024/06/24(月) 19:56:20.45 ID:UnjvRcQY0
-
嘘つけ盗まれたんじゃなくて技術者に逃げられたんだろ
- 18 : 2024/06/24(月) 19:56:21.61 ID:04GlFOS6r
-
武漢コロナウイルスのときも聞いた
- 19 : 2024/06/24(月) 19:56:39.73 ID:2gvGJosHH
-
元凶はいつもアメリカ
- 20 : 2024/06/24(月) 19:56:54.24 ID:WTkM0/Rb0
-
使ったら解析されて盗まれたとかじゃないでしょうね
- 21 : 2024/06/24(月) 19:57:13.57 ID:lxZX+F1G0
-
だせぇ
- 22 : 2024/06/24(月) 19:57:13.73 ID:o8rhhlfJr
-
いつも通りアメリカが全部悪い
コロナもどうせイスラエルかアメリカだろ - 24 : 2024/06/24(月) 19:58:33.01 ID:WTkM0/Rb0
-
>>22
アメリカでしょうね
大枚注ぎ込んでたモデルナ倒産の直前でなんであんなもん出てくるんですか宝くじ当てたくらいの勢いでしたよ - 45 : 2024/06/24(月) 20:05:55.50 ID:5vDwkz/i0
-
>>22
コロナはアメリカでしょ
中国が盗んで武漢で研究中にお漏らし
それがコウモリに感染して凶悪な変異種にって落ちだと思う - 23 : 2024/06/24(月) 19:57:40.71 ID:btTJh3Yk0
-
バカすぎるだろ…😩
- 25 : 2024/06/24(月) 19:58:44.86 ID:BnquUAtg0
-
ドラマなら我々だけが知っているランサムウェアの弱点がある
知りたければビットコイン838861枚と引き換えだ
みたいになるやつ - 26 : 2024/06/24(月) 19:58:49.20 ID:klj05L9M0
-
中国系アメリカ人とかやろなあ
- 27 : 2024/06/24(月) 19:59:32.25 ID:LUfmfz5S0
-
アメップさあ…
- 28 : 2024/06/24(月) 19:59:33.46 ID:WTkM0/Rb0
-
都合よくずーーーーーっと治験とおらなかったmRNA使えて絶頂射精してたの知ってますよ
- 29 : 2024/06/24(月) 20:00:07.72 ID:YQoqDORUH
-
OSにファイル暗号化機能を搭載するのを法律で禁止しよう。
- 30 : 2024/06/24(月) 20:00:31.24 ID:WTkM0/Rb0
-
めちゃくちゃセコくて金持っててユダヤ人と結託したナチスなんですよねぇ…
- 31 : 2024/06/24(月) 20:01:12.00 ID:U13YQJhP0
-
めちゃくちゃ優秀なツールだよな
暗号化するところがエグい - 32 : 2024/06/24(月) 20:01:19.72 ID:y2sVOK8M0
-
ハッキングツール作ったって、なんのために作ったんですかねぇw
- 35 : 2024/06/24(月) 20:02:30.26 ID:1ORs2sl/H
-
責任とってさっさとハッカー捕まえろよ
- 36 : 2024/06/24(月) 20:02:42.68 ID:A5uiZBmM0
-
世界各国の通信を盗聴してて問題になっただろ
その技術盗まれて暗号化するプログラム組み込まれたら
打つ手なしだよね
その技術捨ててパッチ当てるなんてするわけないし - 37 : 2024/06/24(月) 20:03:14.97 ID:23HRBvGxM
-
これはwindowsの脆弱性を突く攻撃手法がNSAの開発したもの(ないしはMicrosoftに用意させたバックドア)で
それをハッカーに盗まれたってことみたいだね
2017年の記事や - 38 : 2024/06/24(月) 20:03:39.70 ID:/Qi1EnKld
-
すべての悪はアメリカと安倍につながる
- 39 : 2024/06/24(月) 20:03:57.46 ID:bCAaxARj0
-
windowsやiosなんて公式ランサムウェアみたいなもんだろうな
アメリカがガチの脅威国と開戦した瞬間その国のすべてのシステムが使えなくなる - 40 : 2024/06/24(月) 20:05:00.64 ID:WTkM0/Rb0
-
>>39
原発のOS一斉暗号化 - 42 : 2024/06/24(月) 20:05:26.74 ID:ffFL938K0
-
>>39
ランサムウェアではない
バックドアがあるよという話
ランサムウェアはクラッカーが改造してそういうソフトウェアに仕立てただけ - 41 : 2024/06/24(月) 20:05:24.68 ID:JDyN3bZQ0
-
もうさ中国の金盾みたいに国ごとにネットワークの検閲所必要ちゃいますの
- 44 : 2024/06/24(月) 20:05:50.37 ID:ljztjgfn0
-
TwitterとかFacebookとかも創業者の成り上がりエピソードはカバーストーリーで最初から大衆煽動ツールとしてNSAが作ったんじゃないの
デマを流して洗脳するのにものすごく都合いいよなあれ - 46 : 2024/06/24(月) 20:05:59.31 ID:Hgrzpc/U0
-
NSAがランサムウェア使って情報収集してたってこと?
こんなの認めちゃっていいのか?
コメント