人口動態の専門家「出生率だけを見て西日本が少子化対策に成功していると思っている人は救いようのない馬鹿です」

サムネイル
1 : 2024/06/21(金) 10:05:41.38 ID:ufWaqd7z0

「合計特殊出生率」は低い方がいい? 自治体別の数値の「うそ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/068afd6658ef212f3dc20e4e9672516d7cd96741

2 : 2024/06/21(金) 10:06:01.39 ID:ufWaqd7z0
1人の女性が生涯に産む子どもの数を示す合計特殊出生率が、2023年の最新データで過去最低の1・20となった。都道府県別では、東京都が0・99で最下位だったのに対し、四国で人口減少が最も深刻な高知県は1・30で24位だった。え、これって、東京より高知の女性の方が子どもをたくさん産むということ? 高知が子育てしやすい環境だから? 高知県元気な未来創造戦略推進委員会の委員で人口データ分析の専門家、天野馨南子・ニッセイ基礎研究所人口動態シニアリサーチャーにこうした疑問をぶつけてみた。【聞き手・小林理】

【図表でみる】子育て支援金の負担額、年収600万円なら月1000円 試算公表

 ――まず最初に、合計特殊出生率の算出方法を教えてください。

 ◆15歳から49歳までの女性について、各年齢の出生率(産まれた子どもの数を人口で割った数値)を足し合わせて計算します。毎年、厚生労働省が前年の数字を発表します。

 ――夫婦が持つ子どもの数の平均値という意味ですか?

 ◆いいえ。算出方法で対象となる女性の年齢を見てください。女性の「母数」には未婚者がほとんどの10代や、生涯未婚の方も多く含まれています。合計特殊出生率は「(都道府県など)特定のエリアに住む15~49歳の女性が、一生涯に持つであろう子どもの数の予想平均値」を1年ごとに示した数値です。

 ――いくつあれば現在の人口を維持できるのですか?

 ◆今の日本の人口を維持するのに必要な水準は2・06~2・07です。また、15年に政府が掲げた目標で、若い世代の結婚、妊娠・出産、子育ての希望がかなうとした場合に想定される「希望出生率」として1・8が挙げられています。

 ――なぜ合計特殊出生率は下がり続けているのですか?

 ◆夫婦が持つ子どもの数が減ることと、未婚女性の比率が高くなることが要因として考えられます。全国平均では、初婚同士で結婚した夫婦が生涯に持つ子どもの数は2人程度と近年は大きく変化していませんので、未婚者の割合が増えていることが主因です。

 ――23年のデータを見ると、高知県など人口減少が深刻な四国4県の数値が東京都や国の平均を上回っています。子育てしやすい環境なので、東京より高知の女性の方が子どもをたくさん産むということですか?

 ◆それは誤解です。都道府県や市町村では人口の移動があります。特に多いのは未婚女性の移動で、就職時に多くの女性が地方から都市部に出ていきます。これを私は「自動未婚化解消」と呼んでいます。地方では、合計特殊出生率を計算する際の分母となっていた女性の中で、未婚者の割合が減り、既婚者が多くなるためです。これを突き詰めると、限界集落と言われるようなエリアで、「出生数」が減っているのに「出生率」は上がるという現象が起きます。

3 : 2024/06/21(金) 10:06:08.90 ID:ufWaqd7z0
 ――都市部では逆のことが起きている?

 ◆そうです。都市部では逆に「自動未婚化」が起きて、分母となる女性の中での未婚者の割合が大きくなるので、出生率は下がります。特に東京への一極集中が著しいため、東京都は0・99と1を割り込みました。

 ――出産の可能性がある未婚女性が多い方が、合計特殊出生率が下がるのであれば、自治体ごとに出生率を比べることにあまり意味はないのでは?

 ◆その通りです。自治体が政策を立案する際に、出生率は使わないでもらいたいのです。大事なのは、地元に未婚の女性がどれだけ残ってくれるかということ。いくら出生率が高くても、未婚女性が絶えず出ていくような場所では子どもは産まれません。出生率が高いエリアは、それを喜ぶのではなく、なぜそうなったのかを疑ってみるべきです。

 ――少子化対策の指標としてはどのデータが有効なのでしょうか?

 ◆出生数です。少子化対策を考える際に重要なのは、出生率という「割合」ではなく出生数という「実数」です。しかし、自治体などが少子化対策を考える際、出生率という割合の高さや低さに重きを置いてしまうケースが非常に多かったのです。

 ――高知県でも、少子化対策として、従来の出生率目標から出生数を重視する政策に転換しました。地方で出生数を上げるためにはどんな対策が必要でしょうか?

 ◆若い女性に地域に定着してもらうことです。特に若い女性が大量移動する就職の時に地域にとどまってもらえるか、外から来てもらえるかが最大のポイントです。高知県では23年に20代の女性が3・8%も減りました。これが10年続けば20代の女性は3割以上減少します。当然、子どもの数も減ります。放置すれば県全体が衰退するのは明らかです。

 ――子育て支援を掲げる企業も増えていますが、歯止めにはなりませんか?

 ◆子育て期間中だけ支援するのではなく、長い間、女性が安心して働ける環境を作れるかが重要です。仕事にやりがいがあって、賃金や昇進に性差がないことが不可欠です。若い女性の流出を防ぐには「雇用」でつなぎ留めるしかない。それは女性に結婚・出産を強制するという意味ではありません。女性が生き生きと働き、暮らせる社会を作ることこそ、出産や子育ての大前提なのです。

28 : 2024/06/21(金) 10:57:05.36 ID:ZZid8+8y0
>>3
>若い女性に地域に定着してもらうことです。特に若い女性が大量移動する就職の時に地域にとどまってもらえるか、外から来てもらえるかが最大のポイント
>長い間、女性が安心して働ける環境を作れるかが重要です。仕事にやりがいがあって、賃金や昇進に性差がないことが不可欠です。若い女性の流出を防ぐには「雇用」でつなぎ留めるしかない

地方は仕事ないから無理じゃん

4 : 2024/06/21(金) 10:06:20.15 ID:JeVcJv780
出産のレジャー化
5 : 2024/06/21(金) 10:08:15.92 ID:Op9tPkGW0
うるせえよ
産まない女を殺せばいいだけ
7 : 2024/06/21(金) 10:11:28.64 ID:Z2U90aQI0
日本の目的はサタン撃滅なんだからどうでもいいだろ
8 : 2024/06/21(金) 10:12:56.16 ID:lCUk7sHE0
沖縄を見習えとは言わないしな
9 : 2024/06/21(金) 10:13:50.60 ID:TLrEtDHU0
都会に出るとみんな子供持ちたがらなくなるからな
特に女性
10 : 2024/06/21(金) 10:15:39.12 ID:wkWEo+A00
長い
読んでも分からん
20 : 2024/06/21(金) 10:31:43.78 ID:8QWicLwn0
>>10
出生率は意味ない出生数を見ろ
これだけだと思うが
25 : 2024/06/21(金) 10:46:00.01 ID:Er3wjOG40
>>20
日本中から若者を集めてる東京の出生数が多くなるのは当たり前なのに何言ってんだよって話だよ
その裏で東京には子供作れないというか結婚すら出来ない若者がその何倍もいて
ソイツらが少子化の原因になっているのに
東京にいる若者が沖縄と同じくらい産めるようにしろってこと
それが無理なら東京一極集中政策を止めろって話や
11 : 2024/06/21(金) 10:16:45.58 ID:HwAk9lKW0
田舎の若い女にとっては残っても損するだけの数字として機能してる
12 : 2024/06/21(金) 10:18:03.41 ID:isMOZ1gx0
要するに東京が悪いやん
13 : 2024/06/21(金) 10:18:10.86 ID:CXoaHoZ90
オワコンなのは東日本だけじゃない!
西日本も悲惨!
って言いたいんだろうけどさ
絶望しかない東京以北は己の生まれを呪うしかないじゃん
15 : 2024/06/21(金) 10:19:15.49 ID:uDB94I9l0
出生率を使ってるやつ、全員周回遅れの馬鹿です
ってことか
まあそりゃそうやろ
16 : 2024/06/21(金) 10:19:42.31 ID:nzWrW+AB0
なんで状況を無視して女そのものしか見てないんだよ
東京をキラキラさせるのを止めるのが大前提だろ
17 : 2024/06/21(金) 10:21:40.22 ID:ieNHnOaN0
東京が未婚者集積所になってるってことだろ
結果的に田舎の出生率がよくなってるにすぎない
だからといって東京で成功する人は一握りで子育てが難しいことに変わりはない
もう終わりだよ日本
18 : 2024/06/21(金) 10:30:42.56 ID:kEzqux750
>>1
読むの面倒い
誰か纏めて
23 : 2024/06/21(金) 10:36:06.06 ID:vGdGwovL0
>>18
出生率は分母に未婚女性数が含まれるが、地方の未婚女性は都会に出るからその分分母が減って出生率が高くなる、というだけ
19 : 2024/06/21(金) 10:31:09.17 ID:vuBcvMT/0
◆子育て期間中だけ支援するのではなく、長い間、女性が安心して働ける環境を作れるかが重要です。仕事にやりがいがあって、賃金や昇進に性差がないことが不可欠です。若い女性の流出を防ぐには「雇用」でつなぎ留めるしかない。それは女性に結婚・出産を強制するという意味ではありません。女性が生き生きと働き、暮らせる社会を作ることこそ、出産や子育ての大前提なのです。

臭えなあと思ってたら、矢っ張りフェミニンだったわ
コイツラの言う事聞いたって子供の数は増えん

21 : 2024/06/21(金) 10:32:20.84 ID:kEzqux750
>>1
若い女の定着って
レジャーにしか興味ないんだろ?
能く分からんな。
22 : 2024/06/21(金) 10:33:29.85 ID:vGdGwovL0
馬鹿はというか平均的なジャップは分母見ないからな
コロナで東京1万人感染!とか騒いでたのと同じ
24 : 2024/06/21(金) 10:36:42.75 ID:aZsdFVoG0
子沢山にメリットがないことがいちばんの要因だろうからな
都会も地方もどうしようもない
キャリアアップだのリスキルだの仕事仕事の生活になればなるほど子育てに時間なんかさいてられなくなる
金があればあるほど少ない子供に集中投資してその子供により多く引き継がせてやろうと考える
そんなもんだ
26 : 2024/06/21(金) 10:46:54.21 ID:vGdGwovL0
ちなみに2022年の高知県の出生数は3,721人、東京都は91,097人
比較する分母規模が違いすぎる
27 : 2024/06/21(金) 10:51:05.32 ID:gKhvipY00
東北も同様に若い女が転出しまくってるのに出生率が低い事を説明してないし、完結出生児数は初婚同士の夫婦で15~20年経過したものを対象とする為、
今出産適齢の世代の傾向を示す数字として不適だし、完結出生児数もドンドン減ってる事に触れてない
こんなのが専門家ぶってると終わってるわ
29 : 2024/06/21(金) 11:02:54.01 ID:458x1IRO0
東京に女が集まるのは今に始まったことじゃないだろ
その上で出生率が下がるのは過去に上京した女が産んでないってことでは
30 : 2024/06/21(金) 11:05:57.67 ID:8XwlC24s0
物差しがおかしいってのはその通りだけどさ
それを解明したところで

東京に未婚者が集まり続けて未婚者のまま年食っていくこと、30歳超えてから結婚するから産んでも2人までな状況は何も解決しないよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました