岸田フミオ「選択的夫婦別姓にすると家族の一体感がアアアアアアアアアアア😱」

サムネイル
1 : 2024/06/17(月) 23:57:31.76 ID:AMZpOOlV0
2 : 2024/06/17(月) 23:57:47.68 ID:AMZpOOlV0
首相、選択的夫婦別姓なお慎重 「家族の一体感に関わる」
2024/06/17

 岸田文雄首相は17日の衆院決算行政監視委員会で、経団連が提言した選択的夫婦別姓の早期導入に慎重な考えを改めて示した。「家族の一体感や子どもの利益にも関わる問題であり、国民の理解が重要だ」と述べ、引き続き議論が必要だとした。経団連は旧姓の通称使用の場合、契約や海外渡航でトラブルが発生して「ビジネス上のリスクになる」としている。

 首相発言は、夫婦別姓が家族間の絆を損ないかねないとの認識を示した格好。自民党内の慎重派を意識したもようだ。与野党には導入を求める声もあり、首相の姿勢は議論を呼ぶ可能性がある。

15 : 2024/06/18(火) 00:01:38.85 ID:swyKmSvI0
>>2
そもそも必要ないよね

姓変えてどんな悪事するんだよ変えたい連中は

3 : 2024/06/17(月) 23:59:01.41 ID:46zKw+Ud0
馬鹿メガネ
4 : 2024/06/17(月) 23:59:02.10 ID:ki+Qb1nd0
これを渋る理由が全く無いんだよ
意味わからん
18 : 2024/06/18(火) 00:02:27.19 ID:lgTM41e4H
>>4
壺「頭パヨクかな?」
5 : 2024/06/17(月) 23:59:08.16 ID:AMZpOOlV0
どうすんのこれ・・・
6 : 2024/06/17(月) 23:59:22.92 ID:AMZpOOlV0
フミさん・・・
7 : 2024/06/17(月) 23:59:37.65 ID:V/wDsUN50
ネトウヨ「岸田は嫌いだがこれは正論!」
8 : 2024/06/17(月) 23:59:46.39 ID:AMZpOOlV0
利便性より一体感🤓
9 : 2024/06/17(月) 23:59:59.77 ID:nTbjFuRh0
統一の思想だろ
10 : 2024/06/18(火) 00:00:01.84 ID:0JzJBK390
戸籍が面倒だからやめろ
韓国人みたいに一人の家族構成把握するために何枚も資料見なきゃいけないの大変だから
11 : 2024/06/18(火) 00:00:42.59 ID:i3C/h4lI0
アホチョンモメン「岸田はバランサー!」

wwwwww

12 : 2024/06/18(火) 00:00:46.15 ID:OKCKxCoUH
もうそんなもん無いだろ
14 : 2024/06/18(火) 00:01:38.49 ID:wb6ZctQK0
国民の理解って言うなら国民投票したらいい
16 : 2024/06/18(火) 00:01:39.54 ID:KazE71300
カルト顔でほんとキモイんだよな。
17 : 2024/06/18(火) 00:02:24.90 ID:XyAYWD/e0
決別したはずなのに統一教会に気を遣うのはなぜ
19 : 2024/06/18(火) 00:02:45.23 ID:3Pg1YAeL0
家族の一体感考慮するなら
重税や便乗値上げやめさせろよ、のとたすけろよ。
岸田恐慌で一家離散しかねんぞ
20 : 2024/06/18(火) 00:02:46.09 ID:hn5fJeT/0
考えが古すぎる
3分の1は離婚してるんだぞ? 現実はもっとドライだ
21 : 2024/06/18(火) 00:04:20.70 ID:mZzZuK8u0
愛人とかでてこねぇかな
22 : 2024/06/18(火) 00:04:25.97 ID:QuEprFUq0
日本以外の国は夫婦に一体感が無いのか?
今どき同性強制してるのなんて主要国で日本ぐらいなんだが

むしろ離婚率上がってるんだから今の日本の夫婦に一体感なんてない形骸化している

23 : 2024/06/18(火) 00:04:56.93 ID:Kdx0sJ+B0
親の苗字が違ったら子供が可哀想
偽装結婚の中国女スパイしか喜ばない制度
24 : 2024/06/18(火) 00:05:43.90 ID:smuZgEy+0
まだこんなこと言ってんのかw
26 : 2024/06/18(火) 00:07:13.03 ID:IvSx1+nb0
昔の苗字で国会議員やってる自民議員に言えよ
27 : 2024/06/18(火) 00:07:24.17 ID:mfShHmWrd
四季も飲める水道の水も怪しくなってきたし
残るは家族の一体感か
28 : 2024/06/18(火) 00:08:07.29 ID:f7DkvsDx0
そんなもんとっくにないのでセーフ
29 : 2024/06/18(火) 00:09:49.00 ID:XxQ41+Lm0
結婚したら手続きがーというなら
公的に旧姓の使用認めるようにすればいいだけ
31 : 2024/06/18(火) 00:14:11.06 ID:OKMWx9El0
この問題面白いよな
経団連とカルトの要望に挟まれてどっちを優遇するのか気になってる
32 : 2024/06/18(火) 00:18:03.17 ID:KqcIJQLA0
外国人は結婚後も別姓維持だけど
小泉進次郎と滝クリの家庭は一体感がないのかw

コメント

  1. 匿名 より:

    強制的夫婦同姓の今でこれだけシンママ世帯増えてて父や兄弟と姓が違うケースなんていくらでもある中でたかが姓で家族の一体感とか持ち出してもなぁ
    一体感のある家族は姓に関係なくあるし無い家族は姓に関係なく無い

タイトルとURLをコピーしました