(ヽ^ん^)中国産のうなぎをサッと四万十川に浸ければ四万十川さんよ (ヽ´ん`)んな雑なワケあるか ( ヽ゜ん゜)!!

サムネイル
1 : 2024/06/09(日) 09:46:05.01 ID:M0gUoTUz0

137 それでも動く名無し sage 2023/08/23(水) 08:34:00.24 ID:8dfACAOna
中国産のウナギとかやらんで大丈夫なんか

138 それでも動く名無し 2023/08/23(水) 08:34:55.51 ID:z7OGVPBua
>>137
四万十川にちょっと浸ければ四万十川産よ

141 それでも動く名無し 2023/08/23(水) 08:35:21.64 ID:XsWMMeX+M
>>138

145 それでも動く名無し 2023/08/23(水) 08:37:35.04 ID:lPUhDedzp
>>138
嘘つくな
生息期間の半分以上をその場所で過ごしてなければ産地とは名乗れない

だから生息期間の証明書を偽造するんや

諫早市ふるさと納税返礼品 「基準外」発送3万件か 産地偽装など調査結果
https://news.yahoo.co.jp/articles/e71285d197f1df7a013f3f1d026b9905264d4935

2 : 2024/06/09(日) 09:46:17.38 ID:M0gUoTUz0
はえー
3 : 2024/06/09(日) 09:49:11.34 ID:6tEXmZb50
産地偽装で売上げもウナギ登りかよ
4 : 2024/06/09(日) 09:49:14.53 ID:OylG/ThY0
たまげたなあ
5 : 2024/06/09(日) 09:49:52.95 ID:bLz+dGH90
逆に言えば半年漬け込めば名乗れるんだ
6 : 2024/06/09(日) 09:51:31.73 ID:RbcS4sBw0
嫌儲は不正の温床
7 : 2024/06/09(日) 09:52:36.92 ID:HH4fqRbG0
偽装大国ですし
8 : 2024/06/09(日) 09:53:32.12 ID:R5q0+AUer
アサリの手口じゃねーか
9 : 2024/06/09(日) 09:56:36.88 ID:6evLv0P40
中国よりヤバい国になってしまったよな
10 : 2024/06/09(日) 10:08:44.54 ID:SIeEO+Zi0
中国生まれ四万十川育ちうなぎってシール貼ればいいじゃん
11 : 2024/06/09(日) 10:27:11.93 ID:YwVz3bvP0
金のためなら何でもやる
それが日本人
18 : 2024/06/09(日) 10:36:01.28 ID:9W8rhC770
>>11
産地偽装やってるのは全て国籍不詳な連中
日本人は1人も含まれてない
12 : 2024/06/09(日) 10:27:15.77 ID:BFDezeZU0
どうせタレ塗りたくって食うから
13 : 2024/06/09(日) 10:29:00.92 ID:Qutqqa0/0
養殖も稚魚を輸入してんだぞってのが知らないアホウヨ多い
養殖だから絶滅と関係ないウヨーーー!!って毎年暴れてるからなw
14 : 2024/06/09(日) 10:29:58.90 ID:U9fRtDDl0
生き物なんだから味は殆ど変わらんしな
15 : 2024/06/09(日) 10:32:36.42 ID:yQ96lc4B0
真鯛みたいに天然でも味がダンチならこだわるけど鰻はマジでどうでもいいわ
16 : 2024/06/09(日) 10:33:24.03 ID:Oy8qYTVx0
不正も汚職もあるんだよ!
17 : 2024/06/09(日) 10:35:29.68 ID:+0b+iywY0
中国とのお付き合いなしでは鰻も食えないからな
19 : 2024/06/09(日) 10:37:31.31 ID:7GA1wv7Z0
これがシマンテックか
20 : 2024/06/09(日) 10:37:47.21 ID:OFQTeHBB0
完全養殖出来たと聞いたが続報聞かんな
23 : 2024/06/09(日) 10:47:18.81 ID:IMyve5jo0
>>20
研究施設で増やしすぎて放流するくらいは養殖できてるらしい
そろそろ商業化するかも
21 : 2024/06/09(日) 10:37:54.71 ID:kJFyxKcI0
肥育鰻って表記させろよ
紛らわしいわ
22 : 2024/06/09(日) 10:41:04.06 ID:7h162fdI0
ここをどこだと思ってんだ?日本だぞウソしかないよ
バレりゃとにかくしつこく謝罪して献金増やしてコマーシャル枠爆買いだ
24 : 2024/06/09(日) 11:03:21.37 ID:r/GozJ120
国産天然ウナギなんて収穫の10倍超える流通があるだろ
25 : 2024/06/09(日) 11:49:23.38 ID:8+Irbx3b0
四万十鰻~
四万十鰻~

たべてみいや

26 : 2024/06/09(日) 11:50:37.14 ID:MnzoBiz40
中国産の貝仕入れて日本の砂浜に撒いたら日本産
27 : 2024/06/09(日) 11:52:16.52 ID:i025v1NG0
うなぎの産地偽装はマジで分からない
中国産も昔より味も質も良くなってるから見分けつかないし
同じ養殖池に混ぜたら分りっこない
28 : 2024/06/09(日) 11:53:15.10 ID:NbG3mh+md
在日ウナギ
29 : 2024/06/09(日) 11:53:53.16 ID:vzacQeQu0
九州はまじで偽装多いよ
ふるさと納税では避ける
30 : 2024/06/09(日) 11:54:57.59 ID:qMo0clCXa
日本人は息を吐くようにウソを付くからな
32 : 2024/06/09(日) 11:57:13.60 ID:XVjxUN6w0
新潟産コシヒカリとか名産地のそば粉とか色んな業界で何故か生産量よりも流通量の方が遥かに多い現象が起こるよね…
エコノミックアニマルだからね…

コメント

タイトルとURLをコピーしました