
- 1 : 2024/06/07(金) 10:01:48.40 ID:WAGtF7Aq0
- 2 : 2024/06/07(金) 10:02:01.03 ID:WAGtF7Aq0
-
■自分のためではなく次世代の幸福のために
万博はイノベーションが花開く場、ビジネスチャンスの宝庫でもあります。半世紀前の大阪万博でも「未来」を感じさせ人々をワクワクさせた「動く歩道」や「電気自動車」「モノレール」「ワイヤレステレホン」が登場し、その後本当に実用化されました。「来て観て楽しい」以上の万博の価値を岸田首相は国民にアピールすべきです。
経済効果も無視できません。現在、大阪万博の会場建設費は最大で2350億円になる見込みですが、全体の経済効果は3兆円超と試算されています。これだけの経済効果が見込まれるのであれば、投資する価値は十分にあるのではないでしょうか。
もう一つ大切なことがあります。それは「税金の使い方」を改めて考え直すということです。万博に限らず、子育て対策に税金をあてる、大学の研究開発費に税金をあてる、そうしたことに対して日本の世論はシビアです。自分たちに直接関係のない事柄に税金を投入することの意義を感じられないからでしょう。
しかし、自分自身には直接利益が戻ってこないとしても、社会全体が利益を受けるために投入すべき税金があるはずです。万人に子どもがいるわけでもないし、万人が経済的困窮に陥っているわけでもない、万人が宇宙開発や大学の基礎研究に関心を持っているわけでもないでしょう。
それでも10年後の日本社会、次世代の幸福のためにいま投じるべき税金・果たすべき責任というものがあります。万博だって同じです。今回は大阪の税金だけに限らず、日本全体の税金を使いますし、来場しない人の税金も使います。しかし受益者は将来の日本人を含む世界中の人たちです。だから来場しない、関心のない人の税金も使わせていただくのです。
そういう考え方を岸田首相がしっかりと示せば、日本の多くの有権者はわかってくれると僕は信じています。
- 21 : 2024/06/07(金) 10:05:59.31 ID:YSgFnBWO0
-
>>2
取って付けたような理由でワロタ - 3 : 2024/06/07(金) 10:02:18.99 ID:88/nMtF70
-
こいつもう完全にネタ枠だよな
- 5 : 2024/06/07(金) 10:02:32.07 ID:uCT756HX0
-
よくわかりました
中止で - 6 : 2024/06/07(金) 10:02:41.34 ID:M2Ln2pOG0
-
国は一円も万博に出すなよ
- 7 : 2024/06/07(金) 10:02:58.19 ID:yn+OM9o70
-
今日も平熱ですね
- 8 : 2024/06/07(金) 10:03:02.46 ID:2YSHZ05I0
-
中抜き!
- 9 : 2024/06/07(金) 10:03:10.95 ID:cRY2LpKI0
-
税金の使い方を改めて考えた結果
中止で - 10 : 2024/06/07(金) 10:03:12.29 ID:HzLlfdsc0
-
子供だの教育だのに掛ける税金を削って万博させろとか
とんでもねぇウルトラ売国奴で笑うわ - 11 : 2024/06/07(金) 10:03:12.44 ID:0oaLzFSQ0
-
そうだったのか!
- 12 : 2024/06/07(金) 10:03:35.66 ID:rtzzzXsN0
-
どっから3兆円なんて数字が出てきたんや
- 13 : 2024/06/07(金) 10:03:36.91 ID:YIdmdlY5d
-
メタンガスの問題は解決したん?
- 14 : 2024/06/07(金) 10:05:07.68 ID:J7mE0uvI0
-
関西万博じゃなかったっけ?
- 15 : 2024/06/07(金) 10:05:19.67 ID:U049L5+z0
-
3兆円も経済効果あるなら大阪だけでやればボロ儲けやん
- 16 : 2024/06/07(金) 10:05:34.80 ID:bvFFaX2mM
-
空飛ぶクルマがガチでスター・ウォーズのアレなら熱弁するのもわかるが
荷物も積めない一人乗りのヘリをみせられてどうすれば?
- 18 : 2024/06/07(金) 10:05:47.99 ID:UVum2lsSd
-
他にいくらでも使い道あるが
13兆円やぞ? - 20 : 2024/06/07(金) 10:05:57.69 ID:sVamwD4z0
-
全抜き
- 22 : 2024/06/07(金) 10:06:01.34 ID:9QME7i07a
-
リセットおじさん
- 23 : 2024/06/07(金) 10:06:08.69 ID:+zrok51v0
-
税金の使い方を改めて考え直すって言ってるけど作ってすぐに壊す木製リングに350億円も使ってて何言うとんねんボケ
- 25 : 2024/06/07(金) 10:06:22.62 ID:f9UYL67V0
-
意義は分かったから中身を
- 27 : 2024/06/07(金) 10:06:52.31 ID:V1DZv1gKM
-
大盛況のSPIEFが示す事実 米国に世界経済の制御はもう不可能=レバノンの経済学者
🧐 レバノン人経済学者のイマド・アクシュ氏は、サンクトペテルブルク国際経済フォーラム(#SPIEF)でスプートニクの取材に応じた中で、米国は、あらゆる制裁にもかかわらず、世界に自分たちの意思を押し付けることにもロシアの孤立化にも失敗したと指摘した。
💬 「ロシアが膨大な資源を有し、自給自足していることが米国の制裁圧力に対抗し、世界経済の舞台に自らを押しだすことを可能にしている。米国は常に政府だけでなく個々の市民にも政治的な意思に従わせようとしてきた。政権だけでなく、民族も処罰しようとしている。シリアへの制裁がいい例だ。しかし、今、経済の新たなリーダーシップを発揮しできるのはまさに、中国やインドなど、ロシアが築きつつある同盟関係だ」
x.com/sputnik_jp/status/1798694066344833026 - 28 : 2024/06/07(金) 10:06:54.56 ID:s+BaAEFq0
-
本音はカジノ作るための下準備なんだよね
- 29 : 2024/06/07(金) 10:06:58.60 ID:X1zhx6Zy0
-
マイナス情報放置せんとってくれないですか?解決していってくれませんか?
- 30 : 2024/06/07(金) 10:06:59.58 ID:dgywtDiN0
-
今度の万博で「未来」を感じてワクワクするようなものってなんなの?
空飛ぶ車はそれほど未来感ないし木製リングも未来感ないけど - 31 : 2024/06/07(金) 10:07:12.34 ID:Sh/Dh5Nb0
-
万博で一番儲かってんのは誰?
- 32 : 2024/06/07(金) 10:08:02.32 ID:fubUa/i40
-
軟弱地盤でメタンガス吹き出してるところで本当にIRやるの?訴訟沙汰になるんじゃないの
コメント