日本銀行「新紙幣の発行まであと1ヶ月!🤗」更新作業が間に合わない業界も

1 : 2024/06/04(火) 14:36:11.00 ID:o9FyRQKJ0

20年ぶり新紙幣の発行まで1か月 更新作業が間に合わない業界も

20年ぶりとなる新たな紙幣の発行まで3日であと1か月です。財務省によりますと、発行の開始までに金融機関のATMや大手コンビニのレジなどでは更新作業はおおむね完了する見込みですが、業界によっては対応が間に合わないケースも出る見通しです。

発行までに更新 飲料の自動販売機は“2~3割”

財務省が先月、業界団体に聞き取り調査を行ったところ、発行の開始までに、金融機関のATMは9割以上、鉄道の切符を扱う券売機や大手コンビニ・スーパーのレジは8割から9割で、更新作業などが完了する見通しです。

一方で、コインパーキングなどの自動精算機や飲食店の食券などの券売機は5割程度、飲料の自動販売機は2割から3割にとどまるとみられます。

中小の事業者などからは新紙幣に対応するための更新費用の負担が大きいという声も聞かれ、費用の一部を補助する自治体もあります。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240603/k10014469041000.html

レス1番のサムネイル画像

2 : 2024/06/04(火) 14:37:28.19 ID:UoJm3d300
自販機は数が多過ぎて間に合わないんでしょ?
飲食店の券売機は最悪人で・・・ということもできるけど
自販機は札持ってるヤツ困るんじゃ
3 : 2024/06/04(火) 14:38:27.15 ID:8Q5Kq+MS0
なんでわざわざめんどくさいことするん?
26 : 2024/06/04(火) 15:04:14.61 ID:jhvdzz+m0
>>3
タンス貯金を暴くため
28 : 2024/06/04(火) 15:18:52.76 ID:95Z9Xtej0
>>26
何の関係も無いやん
発展途上国みたいに何月何日までに旧札から新札への交換は打ち切りにするとかあるわけもなく
旧札のままタンスに置いておいて何も価値は損なわれない
4 : 2024/06/04(火) 14:39:15.67 ID:x0/GxpHpH
機械で使えない納税しかできないぞ、現行札の引き出しを急げ
5 : 2024/06/04(火) 14:40:20.17 ID:N3d8OJfT0
しばらくはお釣りの中に新札と旧札が混じってることがあるのかね
6 : 2024/06/04(火) 14:40:31.71 ID:kWZjiIH40
新紙幣があまりに使えない場合にはATMやレジで受け取る紙幣で旧札ガチャとか言われそう
そしてキャッシュレスにしろやという謎の圧力も強まる
11 : 2024/06/04(火) 14:42:41.90 ID:95Z9Xtej0
>>6
だいたいキャッシュレスだが「もしものための現金」を新旧デュアルで用意しなきゃならんな
12 : 2024/06/04(火) 14:43:53.32 ID:kWZjiIH40
>>11
備蓄を2倍にしないといけないの地味に面倒だな
7 : 2024/06/04(火) 14:41:37.18 ID:95Z9Xtej0
完了してる機械って新札旧札どっちでもいけるの?
安そうな機械でやってるラーメン屋とか「新札使えません!」って貼り紙出るんだろうな
8 : 2024/06/04(火) 14:41:41.42 ID:uWUb3K8D0
キャッシュレスにしろよ
9 : 2024/06/04(火) 14:41:57.75 ID:hCkQauBQ0
一番近いパチ屋がこれのせいで撤退した
夏にクーラーが効いた逃げ込める場所がなくなった
10 : 2024/06/04(火) 14:42:28.25 ID:PsUJizBo0
券売機を頑なに更新しないラーメン屋さん死んだな
13 : 2024/06/04(火) 14:45:16.21 ID:N3d8OJfT0
>新札の流通量は徐々に増えていくものと思われ、旧札は市中銀行から日本銀行に戻ってきた時点で回収されていきます。
> おおよそ2年ほどで目にするお札のほとんどが新札に入れ替わることになるだろうとみられています

入れ替わるのに2年くらいかかるんだ

14 : 2024/06/04(火) 14:45:49.40 ID:AxeMqNZl0
なんてジャップって不毛なことして仕事する気になってるんだろ
15 : 2024/06/04(火) 14:46:25.73 ID:JHIAokOw0
パチ屋全く変わってないんだが
25 : 2024/06/04(火) 15:00:56.60 ID:PknhYyNNH
>>15
GWからずっと回収モードだろあれは両替機購入資金調達だと思うよ
16 : 2024/06/04(火) 14:46:31.79 ID:x0/GxpHpH
(ヽ´ん`)あの店新札でお釣り出すからもう行かない
17 : 2024/06/04(火) 14:46:48.60 ID:vJl7CaFv0
マイナンバー読み取り機だの券売機の買い替えだの馬鹿みたいな利権政策だよ
IT景気もIT導入補助金のばらまきで支えてるようなもんだし
18 : 2024/06/04(火) 14:47:11.98 ID:OYDBdDXKd
預金封鎖の布石だっけ
19 : 2024/06/04(火) 14:48:43.67 ID:1h2tGvpZ0
タンス預金どうしようかな。ちょっとだけある。
20 : 2024/06/04(火) 14:49:33.84 ID:e5zI2Tyg0
慌てなくてもいい
なんなら10年くらいかかってもええ
21 : 2024/06/04(火) 14:49:36.52 ID:/nbfNOcc0
最寄のスシローなんか客が溢れてるくせに未だに新500円玉使えなかったぞ
23 : 2024/06/04(火) 14:50:20.51 ID:95Z9Xtej0
>>21
500円硬貨は忌み子
22 : 2024/06/04(火) 14:50:19.29 ID:fThnMCsS0
余計な事しないと死ぬの?馬鹿なの?
24 : 2024/06/04(火) 14:52:50.52 ID:4CFhEScyd
真の父様定期
27 : 2024/06/04(火) 15:16:28.95 ID:N8XkqsFi0
今からでも考え直せ
壺夫婦は嫌だよ
29 : 2024/06/04(火) 15:22:56.88 ID:qLn/og+80
さすがに紙幣にするにはブサイク過ぎる
30 : 2024/06/04(火) 15:37:55.22 ID:XuVjCoox0
こんな経済弱って人手不足インフラガタガタの国で機械の更新なんてできるわけがない
新札掴まされたら有人レジ以外どこでも使えないクソ不便になるぞ
31 : 2024/06/04(火) 15:39:31.76 ID:XuVjCoox0
機械の更新コストが出せないから廃業する新札倒産とかありそう

コメント

タイトルとURLをコピーしました