日本ではなんでトゥクトゥクが普及しないの?

サムネイル
1 : 2024/05/25(土) 09:22:54.800 ID:NPgEZVFC0
APtrikes125が欲しい
3 : 2024/05/25(土) 09:24:38.757 ID:cQiVRsvi0
車が普及しておりますので
5 : 2024/05/25(土) 09:26:08.098 ID:NPgEZVFC0
>>3
でも近年、車を処分して原付二種に乗り換える人増えてるじゃん
9 : 2024/05/25(土) 09:29:30.284 ID:PSvdOJkRr
>>5
それってあなたの感想ですよね
4 : 2024/05/25(土) 09:25:22.002 ID:2+JrYpLd0
排気ガスが多くてお肌に悪いから現地民の女は乗らないみたい
6 : 2024/05/25(土) 09:27:01.718 ID:/VmREW9N0
日本の道にピッタリなのにな
7 : 2024/05/25(土) 09:27:49.327 ID:rj7yt+2q0
普及も何も60年前に流行って廃れた過去のものだからですよ
11 : 2024/05/25(土) 09:30:15.758 ID:UvXW9fDh0
>>7
そのあとも
メーカーが政府が都合のいい規制を求めたり
安定して生産しなかったジャンルじゃなあ
8 : 2024/05/25(土) 09:29:29.309 ID:mILxC02m0
軽四と大して大きさ変わらんし安い
10 : 2024/05/25(土) 09:30:00.204 ID:od9+lsSX0
調べてみたけど燃費悪いな
12 : 2024/05/25(土) 09:30:29.666 ID:NPgEZVFC0
ウーバーとかも屋根付き三輪なら便利そうじゃん
18 : 2024/05/25(土) 09:32:13.559 ID:UvXW9fDh0
>>12
配達に関する許可の問題で不利
2輪に区分されるジャイロキャノピーなんかのほうがいいんだ
13 : 2024/05/25(土) 09:31:06.448 ID:/VmREW9N0
セブンイレブンとかで使ってる小さい車
あれ今後流行る…はやらないか
22 : 2024/05/25(土) 09:32:53.417 ID:NPgEZVFC0
>>13
トヨタのコムスな
ああいうの国が一時期普及させようとしてたけど全然だったな
14 : 2024/05/25(土) 09:31:21.021 ID:OWEj+X+V0
屋根あると風で危ないからね
15 : 2024/05/25(土) 09:31:36.761 ID:41goJxbK0
政府の肝入で小型EVを流行らせようとしてたけど
しっかり滑ってたからなあ
16 : 2024/05/25(土) 09:31:41.018 ID:SYYtS/JEd
三輪やめて軽自動車の規格に繋がってるからな
軽があるのに逆行はしないだろ
17 : 2024/05/25(土) 09:32:04.462 ID:r48RU6KH0
カーセクロスできないじゃん
19 : 2024/05/25(土) 09:32:25.540 ID:eFP/eX1z0
製造者責任法で問われるからメーカーは3輪作りたがらないしね
20 : 2024/05/25(土) 09:32:45.242 ID:OaYn8FJc0
日本の法律上だとあの糞デカ牽引物って無免許で行けるの?
26 : 2024/05/25(土) 09:35:07.719 ID:41goJxbK0
>>20
埼玉かどこかで運用実験やってたはず
乗るだけなら普通免許でいいらしい
33 : 2024/05/25(土) 09:38:20.482 ID:OaYn8FJc0
>>26
そうなんだ
21 : 2024/05/25(土) 09:32:52.802 ID:aOEi1Ish0
日本には四季があるからな
23 : 2024/05/25(土) 09:33:12.948 ID:1R4Z6EKY0
去年売れたバイクの50%は125cc以下
24 : 2024/05/25(土) 09:33:37.794 ID:0m6LX6Z+0
側車付軽二輪車の扱いでワロタ
25 : 2024/05/25(土) 09:33:42.634 ID:/VmREW9N0
みんなデカい車乗りたがるよな
27 : 2024/05/25(土) 09:35:25.084 ID:UvXW9fDh0
>>25
軽バンが一番多いんだけどな
節税もだけど道路、駐車場、燃費もあって
28 : 2024/05/25(土) 09:36:14.311 ID:NPgEZVFC0
ドアないから雨の降り込みが心配だけど
車のドアバイザーみたいなやつを上部と足元に着ければかなり防げるんじゃないかなと思う
29 : 2024/05/25(土) 09:36:53.055 ID:5YDLFpj4d
駐輪場からも四輪駐車場からもお断りされたりするサイドカー乗りに聞いてみたら
30 : 2024/05/25(土) 09:37:14.865 ID:OaYn8FJc0
丁度先週現物が近所を走ってるの見かけたけど荷台部分がびっくりするくらい安っぽい
30年くらい前のイベントとかで走ってた電動車があんな荷台引いてたわってちょっと懐かしくなったけど普段使いしたいとは思わんわな
31 : 2024/05/25(土) 09:37:23.421 ID:eFP/eX1z0
快適性・安全性を取るなら軽自動車でいい
交通利便性を取るなら二輪車でいい
どっちつかずなんだよな
32 : 2024/05/25(土) 09:37:24.378 ID:/VmREW9N0
ミニカー作ってる会社もあるけど
窓がビニールだったりするのは
なんか規制とかあるのかしら
34 : 2024/05/25(土) 09:38:31.049 ID:VKa1HsKf0
軽バン軽貨物という完全な上位互換があるからいらんよ
35 : 2024/05/25(土) 09:38:47.497 ID:AsjK38N40
もっと高いの売りたいから

コメント

タイトルとURLをコピーしました