『体験格差』 習い事や家族旅行は贅沢?低所得家庭の子どもの約3人に1人が「体験ゼロ」 「サッカーがしたい」「うちは無理だよね」

1 : 2024/05/13(月) 00:13:08.06 ID:Zu1eYw9L0

https://news.yahoo.co.jp/articles/d5dc686ee2ed0cc57c069cc9f418bcfc095ed7a9
家族旅行なんて「贅沢」でできない…多くの人が感じている「体験格差」という現実

後回しになっている「子どもの体験」

 「このゴールデンウィークは、どこに行くのも高いのでずっと家で過ごして終わりました」

【写真】低所得家庭の子どもの約3人に1人が「体験ゼロ」の衝撃!

 私の取材に、都内に住む杏子さん(40代)は苦笑いした。
50代後半の夫の収入が1年前に減ってしまい、世帯年収はそれまでの約900万円から約600万円に落ち込んだ。
そこから税金や保険料が引かれ、家のローンなどの生活費だけでも家計はカツカツ。
以前は、連休があればレンタカーを借りて1~2泊の旅行を楽しんだが、その余裕がなくなった。

 杏子さんは小学生2人の子育て中だが、連休前、子どもたちは学校で「ゴールデンウィークにどこに行くか」という話題でもちきりだった。
沖縄旅行やディズニーランドなどに出かける家庭もあれば、友達同士の家庭で連れ立ってキャンプやグランピングというケースも。

 中学受験を意識しているママ友からは「実際に行けば覚えるだろうから、社会の勉強のために遺跡巡りに出かける」と聞かされ、焦りを感じてしまう。

 「本当は、近いところでも出かけて1~2泊させてあげたかったのですが、インバウンドもあってホテルの値上がりがすごい。
外食するのにもいつの間にか高くなっているし。今は家族旅行なんて贅沢でできません。きっと夏休みも同じ。
こうした積み重ねで子どもが将来をあきらめていくことにならないか」と、杏子さんは悩んでいる――。

 日本の賃金が伸び悩み、たとえ平均年収を得ていたとしても、ちょっと出かけよう、ちょっと外食しようという、
いわゆる“普通”の生活ができにくくなるなか、親の収入格差が子どもの「体験」にダイレクトに影響を与えている。

 子どもの貧困については社会の目が向きつつあり、「食事」や「学習」の支援が広がりを見せている一方で、
スポーツ、レジャーなどの子どもの「体験」が後回しになってはいないか。そうした問題についてまとめたのが『体験格差』だ。

(以下略)

2 : 2024/05/13(月) 00:13:28.67 ID:Zu1eYw9L0
https://www.ama●zon.co.jp/dp/4065353637
レス2番のサムネイル画像
4月発売の講談社現代新書

体験格差 (講談社現代新書 2741) 新書 – 2024/4/18

習い事や家族旅行は贅沢?
子どもたちから何が奪われているのか?
この社会で連鎖する「もうひとつの貧困」の実態とは?
日本初の全国調査が明かす「体験ゼロ」の衝撃!

【本書のおもな内容】
●低所得家庭の子どもの約3人に1人が「体験ゼロ」
●小4までは「学習」より「体験」
●体験は贅沢品か? 必需品か?
●「サッカーがしたい」「うちは無理だよね」
●なぜ体験をあきらめなければいけないのか
●人気の水泳と音楽で生じる格差
●近所のお祭りにすら格差がある
●障害児や外国ルーツを持つ家庭が直面する壁
●子どもは親の苦しみを想像する
●体験は想像力と選択肢の幅を広げる

「昨年の夏、あるシングルマザーの方から、こんなお話を聞いた。
息子が突然正座になって、泣きながら「サッカーがしたいです」と言ったんです。
それは、まだ小学生の一人息子が、幼いなりに自分の家庭の状況を理解し、ようやく口にできた願いだった。
たった一人で悩んだ末、正座をして、涙を流しながら。私が本書で考えたい「体験格差」というテーマが、この場面に凝縮しているように思える。
(中略)
私たちが暮らす日本社会には、様々なスポーツや文化的な活動、休日の旅行や楽しいアクティビティなど、
子どもの成長に大きな影響を与え得る多種多様な「体験」を、「したいと思えば自由にできる(させてもらえる)子どもたち」と、
「したいと思ってもできない(させてもらえない)子どもたち」がいる。そこには明らかに大きな「格差」がある。
その格差は、直接的には「生まれ」に、特に親の経済的な状況に関係している。
年齢を重ねるにつれ、大人に近づくにつれ、低所得家庭の子どもたちは、してみたいと思ったこと、やってみたいと思ったことを、
そのまままっすぐには言えなくなっていく。
私たちは、数多くの子どもたちが直面してきたこうした「体験」の格差について、どれほど真剣に考えてきただろうか。
「サッカーがしたいです」と声をしぼり出す子どもたちの姿を、どれくらい想像し、理解し、対策を考え、実行してきただろうか。」――「はじめに」より

42 : 2024/05/13(月) 00:35:37.73 ID:SVTsHf+W0
>>2
●子どもは親の苦しみを想像する
欲しいものを伝えたのにグレードのダウンしたものを買ってくるとか
親がトンチンカンなことすると子どもは親のレベルを察するんだよな…
3 : 2024/05/13(月) 00:13:52.94 ID:Zu1eYw9L0
https://web.archive.org/web/20141109194204im_/https://pbs.twimg.com/media/Bwh1Ya5CEAA3NE5.jpg
https://web.archive.org/web/20140903075715/https://twitter.com/Rikarikari_a/status/506784025453658114

こういうことだよね

Twitterで話題になっていろんなところに貼られてた画像
調べたら初出は2014年、10年も前なのな

4 : 2024/05/13(月) 00:14:30.51 ID:L75/3j1ma
(ヽ´ん`)「セクロスがしたい」
5 : 2024/05/13(月) 00:14:42.87 ID:6IeeWJzyd
低所得家庭では
小学生の隣で親がセクロス

コレも立派な体験教育だろ
金がなくても大事なことは教えられんだよ

6 : 2024/05/13(月) 00:15:09.71 ID:KNCEwPE50
言葉にしたらそうなるけど
全て引っくるめて格差って言ってたわけだし
7 : 2024/05/13(月) 00:15:46.13 ID:f1Hb9Zxb0
しかもこれが学校の入学試験に関わってくるという事実
12 : 2024/05/13(月) 00:18:08.14 ID:Zu1eYw9L0
>>7
そうそう
14 : 2024/05/13(月) 00:19:06.43 ID:yDA4ARnF0
>>7
上級国民「貧乏人は学校へ行かずに朝から晩まで働くのが役割」
18 : 2024/05/13(月) 00:23:29.08 ID:ZWusk+BR0
>>14
たぶん高卒で人手不足のブルーカラーの人員になって欲しいのが国家の本音だろうな
19 : 2024/05/13(月) 00:23:47.91 ID:Zu1eYw9L0
>>7
レス19番のサムネイル画像
レス19番のサムネイル画像
https://loohcs-shijuku.com/sherpa/p213/

最たるのが、安倍晋三とツーショット載せた絵日記か学級新聞みたいなのを自己推薦書に書いて慶應法のFIT入試(AOみたいなの)に合格した斎木陽平

入学後にAO専門塾(AO義塾→ルークス志塾)を設立、現在、港区議会議員の32歳

28 : 2024/05/13(月) 00:26:19.76 ID:KNCEwPE50
>>19
自宅に安倍がくるルートってどんなんだよ…
30 : 2024/05/13(月) 00:28:05.19 ID:Zu1eYw9L0
>>28
安倍家の縁戚だとさ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%8E%E6%9C%A8%E9%99%BD%E5%B9%B3

有力政治家を輩出した安倍家の遠縁[8]。祖父は元外務大臣・安倍晋太郎の長門地区後援会長。
曾祖父は山口県長門市長を務めた斎木正熊[9]。斎木の曽祖母の姉が結婚した田辺譲との子供が、
岸信介の息子である岸信和と結婚したことで安倍家と斎木家の間に血縁が生まれ遠縁となった[10]。

8 : 2024/05/13(月) 00:15:52.68 ID:2Uj1oDdQ0
庶民向けの野球もそうなっとる
9 : 2024/05/13(月) 00:16:32.54 ID:Xb1vbPhl0
金のせいにするやつは駄目
言い訳でしょ
頭使えばいくらでもできることあるよ
10 : 2024/05/13(月) 00:16:33.42 ID:2Uj1oDdQ0
金が無いからあれはするなこれはするなにどうしてもなりやすい。
11 : 2024/05/13(月) 00:17:39.75 ID:Zu1eYw9L0
国公立でもAOを増やすとか、早慶は推薦やAOをさらに増やして一般枠を半数以下にするとか言ってるけど、
従来の学力試験よりAOの方が、貧困層にはより一層不利なんだよな

AOにもいろいろあるだろうが、総じてこれまでの幅広い体験をアピールするものだろ

13 : 2024/05/13(月) 00:18:09.34 ID:UGEIirYL0
うちの職場テレワークだからよく金曜学校休ませて適当に2泊3日で出かけてる
観光地って言うから疲弊するだけで普通に離島とか地方都市とかでのんびりゴロゴロしときゃいいんだよ
長男は新潟で知り合った趣味仲間と今もつるんで本出したりしてる
15 : 2024/05/13(月) 00:19:53.41 ID:ZWusk+BR0
いいよ 成り上がれなかった奴は闇バイトで社会荒らしていけば
16 : 2024/05/13(月) 00:21:29.46 ID:2Uj1oDdQ0
子供の頃の経験は重要で大人になると差が広がっていくばかりでその差を埋め合わせする事はまず出来ない。
17 : 2024/05/13(月) 00:23:27.85 ID:6Fqpo9ML0
学校の教師が「学校のクラブ活動なんてしたくない!」とか言い出して
それをマスコミが後押ししたのも悪い
22 : 2024/05/13(月) 00:25:28.79 ID:QBtNhTZ50
>>17
これですわ
24 : 2024/05/13(月) 00:25:51.59 ID:msH4b3C10
>>17
こういう格差を埋めるのが学校のクラブ活動だったのにな
27 : 2024/05/13(月) 00:26:19.61 ID:kH4OUATA0
>>17
公務員甘やかしすぎなんだよな
ツケは市民に来るんだわ
20 : 2024/05/13(月) 00:25:06.59 ID:OUv8Lqb20
中流家庭だったけど野球の少年団の親と付き合いたくないって理由でやらせてもらえなかったわ
21 : 2024/05/13(月) 00:25:20.59 ID:ClRezFzG0
子供少ないから近所のグランドで気軽に野球とかサッカー出来なさそうだもんな
23 : 2024/05/13(月) 00:25:51.24 ID:GJLzbZ9f0
グランピングしたったわ
25 : 2024/05/13(月) 00:26:07.73 ID:500zWVHg0
だから底辺家庭ほどスポーツ選手、ゲームのプロ選手とかテレビやYouTubeでやってる手軽に見れる物の影響を受けて
潰し効かない仕事を目指しがちなんだよな
知ってる範囲が狭すぎるから目指す道が限られる
26 : 2024/05/13(月) 00:26:19.13 ID:0nXb6M/F0
食わせると育てるは違うからな
29 : 2024/05/13(月) 00:28:01.43 ID:GPx/1TOxd
『セクロス格差』セクロスは贅沢?嫌儲の約3人に1人が「セクロス体験ゼロ」「セクロスがしたい」「うちは無理だよね」
32 : 2024/05/13(月) 00:29:25.17 ID:C/3H0xH+0
バブル世代や氷河期世代は
スキー、海外旅行、海外での買春、予備校とか
さんざん楽しんだけど
クズだらけなんだから
体験なんかいらんわな
33 : 2024/05/13(月) 00:29:30.52 ID:PC+E9aCg0
家族旅行は子供運賃で行ける12歳までが勝負だよな
34 : 2024/05/13(月) 00:29:36.29 ID:TXs+8Qln0
貧乏人は子供を産むな

これが真理だ

35 : 2024/05/13(月) 00:30:54.13 ID:WJLOCXq40
そらいわゆる教養だからなあ
生まれに付随するものだから後から絶対に埋められない差だよ
36 : 2024/05/13(月) 00:31:46.59 ID:mrliFI7AM
俺は小学生時にそろばんや水泳や柔道習わされてたな
中学上がって塾行くことになったから全部辞めたけど
37 : 2024/05/13(月) 00:32:09.37 ID:ii8PihsL0
サッカーは貧民のスポーツだろ
38 : 2024/05/13(月) 00:34:03.84 ID:WV7Rf+o70
子供に金を掛ける事が親の務め
産めば育つ時代じゃない
39 : 2024/05/13(月) 00:34:34.17 ID:C/3H0xH+0
サッカーは
小学校にクラブがあるだろ
40 : 2024/05/13(月) 00:35:21.94 ID:gEvMQlyP0
国民を貧しくした自民党と財務省を恨め
41 : 2024/05/13(月) 00:35:27.65 ID:J658CWJ70
結婚しなければ0円🤗

コメント

タイトルとURLをコピーしました