昭和プログラミング言語のCOBOLさん、実は事務員でもコードがかける親切仕様として作られていた

サムネイル
1 : 2024/05/08(水) 17:33:23.65 ID:RozqSVh4M

「理想のCOBOL」になったJava、システム開発で盤石の地位築く
大森 敏行 日経クロステック
2024.05.07

企業の情報システムには、高い信頼性や可用性が求められる。このためシステムの構築にはそれらを実現できるプログラミング言語を使う必要がある。

 そうした用途でかつてよく使われていた言語が「COBOL」だ。Common Business Oriented Languageの略で、日本語では「共通事務処理用言語」という意味になる。エンジニアではない事務員がプログラミングできることを目指して開発された。自然言語である英語に近い構文で記述でき、可読性が高いのが特徴だ。

 過去にCOBOLは金融機関のオンラインシステム構築などで大きな役割を果たした。現在でも、一般ユーザーの目に触れないところで動いているCOBOLシステムは多い。

 ただしCOBOLは幾つかの問題を抱えていた。最も大きな問題は、稼働基盤が事実上、メインフレームに限られることだ。オープンシステムやクラウドでCOBOLプログラムが動作する環境もあるが、COBOLで構築されたシステムはメインフレームの構造やエコシステムに深く依存している。メインフレーム以外の基盤に移植するには大変な手間がかかることが多い。

 日本では、かつて日立製作所や富士通といったベンダーが米IBMのメインフレームの互換製品を提供していた。しかし日立製作所は既にメインフレームを製造しておらず、富士通も将来の撤退計画を発表している。国産のIBM互換メインフレームはいずれ消滅することが決まっている。

 加えて、COBOLには互換性の問題があり、他のベンダーに乗り換えるのが難しい。COBOLの仕様は標準化されており、本来は互換性の問題は少ないはずだ。しかし、例えば日本語化は各ベンダーが独自に行っており、ベンダーごとに文字コードの方式すら異なる。それ以外にもベンダーが提供するCOBOLには独自仕様が多い。

 つまりCOBOLシステムは、基本的にはいつか捨てなければならない。COBOLに代表される老朽化したレガシーシステムがデジタルトランスフォーメーション(DX)の足かせになる問題を「2025年の崖」と呼ぶ。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02821/042300001/

2 : 2024/05/08(水) 17:34:41.14 ID:mO06OcGn0
ゴミ。以上。
3 : 2024/05/08(水) 17:35:46.87 ID:P/0t0US70
COBOLのおばちゃま
19 : 2024/05/08(水) 17:56:45.03 ID:/dhOKyjxM
>>3
古すぎて笑った
べーしっ君や
4 : 2024/05/08(水) 17:36:12.12 ID:nQ6vkc0q0
なんでリファクタリングやAIは進化してるのに
コボルの他言語変換ツールは作られないの?
5 : 2024/05/08(水) 17:37:10.80 ID:RozqSVh4M
COBOLの後継がJavaってのも変だよな
オブジェクト指向だ何だとか面倒だし、上から下までゴリゴリ書いていくだけならPerlのほうが親和性高そうだけど
10 : 2024/05/08(水) 17:40:25.35 ID:cX6oQwgWd
>>5
インタプリタとはいえPerlは可読性が弱くて事務員が片手間で書けるもんじゃなかった
6 : 2024/05/08(水) 17:38:18.06 ID:cX6oQwgWd
元々会社員が各々自分の業務しながら
片手間でその業務をCOBOL書いてシステム化しその集まりを基幹システム化していったと歴史書に記述されてるからな
7 : 2024/05/08(水) 17:39:00.53 ID:tMHDbUbC0
長い間COBOLとFORTRANが世の中支えていてまだ現役のとこもあるんだよな
ある意味堅牢だよね
8 : 2024/05/08(水) 17:39:05.46 ID:pDAVW1Za0
「「理想のCOBOL」になったJava、システム開発で盤石の地位築く」

なにこれキモい
20年くらい昔の認識だろこれ

9 : 2024/05/08(水) 17:39:22.86 ID:oqcGzkrDr
英語使う時点で無理だろ
フローチャートとかラダー図みたいなのなら多少はね
11 : 2024/05/08(水) 17:40:27.38 ID:RozqSVh4M
>>9
日本語プログラミング言語とかあったなあ
26 : 2024/05/08(水) 18:23:57.15 ID:leaGZmiwM
>>11
日本語ベーシック

走れ

12 : 2024/05/08(水) 17:41:44.25 ID:AskVEecv0
プログラムなんて最初の3年くらいで後はずっとExcelで要件定義しかしてないから分からんわ
13 : 2024/05/08(水) 17:44:17.34 ID:Vv+ygu1aH
汎用機時代のCOBOLはネストするの禁止かってぐらいGOTO使われてる普通にくり返しにも使われてたわ
使う場所決まってたからスパゲティにはなってなかったけど
14 : 2024/05/08(水) 17:45:51.09 ID:XoErj9Z40
俺が勤めた会社は部署毎に言語違ってたわ
俺がいた部署はVB.net
隣の部署がCOBOLだった
16 : 2024/05/08(水) 17:50:51.19 ID:cX6oQwgWd
>>14
VBとか最初からWindowsベースで業務してたやつと汎用機からWindowsへのOS移行期にひいひい言いながら移行作業させられてたジジババとでは今でも認識に大きな差がある
昔は無いのは当たり前だったから何でも自分で書いて作るしかなかった

と過去の歴史書には記載してある

25 : 2024/05/08(水) 18:13:11.06 ID:XoErj9Z40
>>16
でもさ、COBOLの部署の部長の教訓は「サンプルコードを常に見ろ」だったぞ
まあ、その部長は無から有を作ってた時代の人だろうけど、教育では真似しろって教えてた
15 : 2024/05/08(水) 17:47:57.49 ID:7t/NgktNr
マクロにも広く使われてるPythonでええやろ
22 : 2024/05/08(水) 18:00:09.72 ID:dXn2fFNK0
>>15
実生活にも簡単に役立てられるパイソンと比べるとね…
操作を記録して安倍晋三って書き込み続けるとか
17 : 2024/05/08(水) 17:53:25.96 ID:Vv+ygu1aH
昔のプログラム見てると作成日が74年とか書いてあるんよな。もう最初に書いた人この世におらんやろって思いながら修正してた
18 : 2024/05/08(水) 17:53:47.52 ID:0jNMNqDdM
みんなどうやって覚えたの?🥺
20 : 2024/05/08(水) 17:58:19.69 ID:TuTFzUrm0
COBOL開発したのってIBMの女性技術者だっけ?
まさかここまで生き残るとは彼女も想像してなかったろうなあ
23 : 2024/05/08(水) 18:00:54.69 ID:U3YfLOOUd
COBOL辞めてJavaだ!
これの意味が分からない

新しい仕事作るためにこの時代にわざわざメモリ安全じゃない言語使いだすのか(´・ω・`)

24 : 2024/05/08(水) 18:05:08.40 ID:nnHejh000
簡単なことしかできないから覚えるのも楽
ほとんどが先輩にやり方教えてもらってその通りやってるだけ
独学で何か学んでる風には見えない連中だった
技術の変化とか関係ないし、時代に追いつく努力は必要ない
27 : 2024/05/08(水) 18:25:21.43 ID:3SRBnj9A0
vbって.netになってそのあとまたvbに戻ってたよな
その頃しかしらんけど今でも結構vbって使われてるんか?
30 : 2024/05/08(水) 18:34:00.75 ID:XoErj9Z40
>>27
そうなの?
俺がコード書いてたの15年くらい前だからその現象知らんわ
28 : 2024/05/08(水) 18:25:38.65 ID:Vv+ygu1aH
COBOLチームABAPをやるの巻
29 : 2024/05/08(水) 18:27:23.99 ID:PKGEx6XZ0
COBOLの現物みたことない
できれば一生関わりたくない
31 : 2024/05/08(水) 18:36:59.21 ID:YEaHJMBr0
言うて仕様書とコード中のコメントがしっかりしてればどんな言語でもある程度いじれる

コメント

タイトルとURLをコピーしました