
- 1 : 2024/04/29(月) 11:19:59.72 ID:4xZf6zfg0
-
「バッハの上を目指す」 ジャズ界の旗手が神に与えられしもの
有料記事
2024/4/28 11:01(最終更新 4/28 11:18)ジャズ界をリードするイスラエル出身のベーシスト、アビシャイ・コーエンさん(54)は毎年のように来日し、自作の曲でファンを熱狂させている。その音楽はグルーブ感にあふれるが、楽譜に書き起こすと数学的で複雑な側面も……。記者には「まるでバッハのようだ」と感じる部分もあった。インタビューでは偉大な作曲家への思いと共に「バッハの上を目指したいです」という言葉が飛び出した。真意を突き詰めると、コーエンさんが「神のような大きな存在から与えられた」と感じているものが浮き彫りになった。ジャズのイメージを覆す意外な素顔ものぞかせた。
- 2 : 2024/04/29(月) 11:25:18.66 ID:BepI0rBN0
-
関西のブルース勢がブルー「ズ」っていうの嫌い
- 11 : 2024/04/29(月) 11:30:30.03 ID:cF/EZv4p0
-
>>2
まあまあ同意だ
偽もんじゃない黒人ブルースリスペクトったって出てくる音には感じられないしな
本当の発音はズだと言うがそうでもないと言うか両方ある感じだし - 3 : 2024/04/29(月) 11:25:52.70 ID:ZZfbRq9k0
-
ギターやってるやつが普段聴かないくせにやたら弾くジャンル
- 4 : 2024/04/29(月) 11:26:03.08 ID:/Ma9G3fY0
-
歌謡曲にある◯◯ブルースみたいなのが元凶か
- 5 : 2024/04/29(月) 11:26:57.14 ID:agr0yOF/0
-
「ブルーズ」だぞ😤
- 6 : 2024/04/29(月) 11:27:16.44 ID:/mESnP+k0
-
ろくでなし
- 7 : 2024/04/29(月) 11:27:36.41 ID:3Ff0n3Jw0
-
むしろ今の日本ってブルースそのものだろ
- 8 : 2024/04/29(月) 11:27:40.18 ID:pl/he5AD0
-
ブルースは演歌でしょ?
ジャズって即興のコミュニケーションという認識だけど逆じゃね - 9 : 2024/04/29(月) 11:28:50.13 ID:vAkR3+oL0
-
「一番星ブルース」は
カラオケでも歌うわw名曲だよ
- 10 : 2024/04/29(月) 11:29:20.20 ID:vAkR3+oL0
-
hey you !
もいいぞw
- 12 : 2024/04/29(月) 11:31:52.58 ID:/Ma9G3fY0
-
>>8
ブルースも即興が多い
12小節で一回しみたいなの繰り返しながら歌→即興→歌みたいなのが多い - 13 : 2024/04/29(月) 11:33:58.13 ID:+UwlS+c7M
-
その昔、BSで放送された山崎まさよしミシシッピ紀行を見てから言ってもらいたいなぁ
逆に本当のジャズっぽさが出せる日本人がパッと浮かばないけど - 15 : 2024/04/29(月) 11:39:55.39 ID:7CHl1MQId
-
四七ぬきは日本人得意だよ?
- 17 : 2024/04/29(月) 11:47:53.24 ID:pXlQMqWo0
-
演歌がある
- 18 : 2024/04/29(月) 11:49:12.53 ID:RFdYexfH0
-
ジャップは基本音楽は賑やかしくらいに考えてない
どんなジャンルでも軍艦マーチみたいな風情になる - 19 : 2024/04/29(月) 11:55:05.43 ID:cF/EZv4p0
-
フレディかBBかとんぐりか
- 20 : 2024/04/29(月) 11:55:34.14 ID:qzm3p1qI0
-
どっちもわかんない
- 21 : 2024/04/29(月) 12:05:33.43 ID:K4o+EvlG0NIKU
-
ソウル的には在日朝鮮人が歌う歌じゃねぇの
- 22 : 2024/04/29(月) 12:10:15.26 ID:mQfkQWNf0NIKU
-
音楽通に言わせるとベロベロに酔ってる時にブルース聴いてノリノリになるときは他のどんな音楽より深い快感が湧き上がってくるらしい
- 23 : 2024/04/29(月) 12:11:40.69 ID:UWs7TKM40NIKU
-
演歌はもともとブルースだった
ジャズのブルースが変形して演歌になった - 24 : 2024/04/29(月) 12:29:29.00 ID:Tk+CO5fJ0NIKU
-
演歌は民謡にロックとか混ぜたものだろ
- 25 : 2024/04/29(月) 12:32:21.40 ID:SjrwECqg0NIKU
-
戦前の一人で弾いてる残念なかんじは好き
- 26 : 2024/04/29(月) 12:35:21.88 ID:UWs7TKM40NIKU
-
日本の歌謡曲でなんとかのブルースってつくやつ多いじゃないの
あれジャズボーカルのジャンルのブルースそのままパクってるからだね - 27 : 2024/04/29(月) 12:35:24.77 ID:iDUyfSWtrNIKU
-
気持ちがブルーのブルーと同じ
ブラジル音楽で言えばサウダージ
日本語では哀愁 - 28 : 2024/04/29(月) 12:36:37.55 ID:4YUxwkLy0NIKU
-
古臭いのは全部ブルース
ダンスミュージックとヒップホップが出てくる以前と後ではまるで世界が違う
ロックまでは地続きだったと思う - 29 : 2024/04/29(月) 12:39:24.53 ID:UWs7TKM40NIKU
-
ジャズボーカルのブルース聞くと実は演歌にけっこう近いのがある 短調で女の恨み節みたいな感じ あれが輸入されて邦楽の影響も加味されると演歌になる
- 30 : 2024/04/29(月) 12:43:17.81 ID:pnwBdoW60NIKU
-
ブルース&ソウルレコーズに感想メール送ったら掲載されたことあるわ
- 31 : 2024/04/29(月) 12:47:37.80 ID:KjrGnEQI0NIKU
-
ソウルはイケるけどブルースはきついわ
- 32 : 2024/04/29(月) 12:47:56.17 ID:iDUyfSWtrNIKU
-
演歌は和音階じゃなくてブルース音階(ブルーノート)だから
- 33 : 2024/04/29(月) 12:48:47.83 ID:iDUyfSWtrNIKU
-
ブルース以前の日本の歌謡曲は和音階
たとえば宵待草とか
ワルツだけどきっちり和音階
コメント