中国「日照量多くて土地代タダの砂漠に太陽光パネル敷き詰めたら大儲けやんけ!」結果、日陰に草が生え始め羊が増加し始める

1 : 2024/04/21(日) 08:13:31.43 ID:/Hc/DZLI0

https://news.yahoo.co.jp/articles/d6ce970c9d6cfb21843b906c4d3b8d6395b90e39

トングリ砂漠では、日照時間が年間3000時間にもなり、そのうちの半分以上は発電に適した日照が得られる。
実績によると、ここでは1平米あたり2000kWから3000kWの発電が可能で、一般家庭の電力であれば、わずか2平米でまかなうことができる。

当初は、砂の中にワラを埋めていき、格子状の保護帯をつくり、砂を固定する試みがされたが、あまりうまくいかなかった。
砂の中のワラは腐りやすく、保護帯が壊れてしまうのだ。

さらに、太陽光パネルを設置しただけだとうまく運用ができないこともわかった。
砂塵などが起きると、太陽光パネルが風を撹乱し、パネル設置箇所の砂が削れてしまい、砂塵によってパネルが転倒するなどの事故も起きた。

そこで、砂漠周辺に自生をしている灌木の一種である梭梭などを植える試みがなされた。
灌木は成長が早く、吸水性がよく、少ない水で育つことができ乾燥に強い。さらに、根がしっかりしているため、砂塵にも耐えることができる。
これで砂を固定し、砂塵に耐えようという発想だ。

また、灌木もさまざまなものが試され、最終的にはキバナオウギが選ばれた。
このような植物は乾燥に強いだけでなく、成熟をすると漢方の生薬として販売することができる。
つまり、太陽光で発電をし、羊を放牧し、漢方薬を収穫するという、1つの土地を3つの用途で活用するサイクルができあがった。

灌木はわずかとは言え、水を必要とする。この水はどうするのか。
太陽光発電パネルには砂がかぶり、次第に発電効率が下がっていくため、定期的に洗浄をする必要がある。
この水を地面に流し、灌木の水分とする。太陽光発電パネルが適度な日陰をもたらし、水分の蒸発も抑えられる。

現在、緑地化が進み、次は食用野菜の栽培ができないか、挑戦が続いている。

レス1番のサムネイル画像

レス1番のサムネイル画像

レス1番のサムネイル画像

レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像

2 : 2024/04/21(日) 08:14:13.13 ID:KZvWG9jnM
むちゃくちゃ緑化されてて草
3 : 2024/04/21(日) 08:14:57.24 ID:g+yf02n70
中国人は環境について考えなくても環境を大事にしてしまう
じゃっぷとは大違い
33 : 2024/04/21(日) 08:21:16.33 ID:6AlmvB3e0
>>3
ジャッなんぞよりずっと深く考えてやってんだぞ。中国って緑化研究進んでる国だからね
4 : 2024/04/21(日) 08:15:18.30 ID:7haN1FrNa
瓦礫とぶち撒けられた血肉しか生み出せないアメリカとイスラエルのクソどもは中国父様を見習えや
5 : 2024/04/21(日) 08:15:29.73 ID:Ma2+RA/L0
すげえ
6 : 2024/04/21(日) 08:15:38.42 ID:7haN1FrNa
グレタさん大歓喜だろこれ
7 : 2024/04/21(日) 08:15:40.40 ID:0NMgLyVD0
緑のペンキぶち撒けなくて済むようになったのか
12 : 2024/04/21(日) 08:16:47.11 ID:nQAJGcTW0
>>7
タイムワープでもしてきたのか?ネトウヨ
36 : 2024/04/21(日) 08:22:21.36 ID:wtwbnY5S0
>>12
五毛イライラしてて草
8 : 2024/04/21(日) 08:15:42.59 ID:X+Ulf+qv0
すごい
9 : 2024/04/21(日) 08:15:49.30 ID:3zfTcRfR0
さすが父さん
ジャップとは大違いだ
10 : 2024/04/21(日) 08:16:10.95 ID:8ESjTpME0
もうすっかり父さんに先行かれてるなw
11 : 2024/04/21(日) 08:16:31.01 ID:yVe00CGC0
何緑化に成功してんだよ
13 : 2024/04/21(日) 08:17:27.30 ID:Rjv4Ytos0
すげえ
アフリカでもやってみたらどうだ
パネル盗まれて終わるかもしれんが
14 : 2024/04/21(日) 08:17:49.62 ID:7W4Upt5/0
自然と共生するってこういうことだよな(´・ω・`)
15 : 2024/04/21(日) 08:17:55.94 ID:Nut03iBRd
現代の放牧
16 : 2024/04/21(日) 08:18:00.55 ID:RW/q7ELd0
これは結構興味深いな
中国だからできる大規模な実験だわ
EVよりよほどエコじゃん
17 : 2024/04/21(日) 08:18:22.29 ID:Y/4dEBktd
これパネルに砂が着いてどんどん発電力が低下してるとか言ってなかったっけ
23 : 2024/04/21(日) 08:19:34.63 ID:X+Ulf+qv0
>>17
灌木はわずかとは言え、水を必要とする。この水はどうするのか。
太陽光発電パネルには砂がかぶり、次第に発電効率が下がっていくため、定期的に洗浄をする必要がある。
この水を地面に流し、灌木の水分とする。太陽光発電パネルが適度な日陰をもたらし、水分の蒸発も抑えられる。
18 : 2024/04/21(日) 08:18:24.76 ID:gaIXZLuO0
これが先進国だよね
19 : 2024/04/21(日) 08:18:33.21 ID:X1aUm0GT0
winwinやん
20 : 2024/04/21(日) 08:18:41.07 ID:7haN1FrNa
不毛の地を緑化して羊飼うなんてこれもう半分神話だろ
21 : 2024/04/21(日) 08:18:43.44 ID:Q9fWMm0K0
これは凄すぎるだろう
砂漠を緑地化するのは長年の課題だし
22 : 2024/04/21(日) 08:19:11.67 ID:S3/JOYUf0
普通に考えれば、太陽光発電ってこういう砂漠とかですべきだよな。
崩れる斜面でやるようなことじゃない。
24 : 2024/04/21(日) 08:19:37.15 ID:2osjuuR20
ボランティアで除草している鳥取砂漠さんどうすんの?
25 : 2024/04/21(日) 08:19:39.59 ID:DBafXkZr0
日本みたいに木を切って山を削って太陽光パネル置けば緑地化なんてすぐなのに
26 : 2024/04/21(日) 08:19:40.89 ID:X+t2MFZa0
ヴァギナオウギを植えるとは、、、
27 : 2024/04/21(日) 08:19:54.57 ID:wOUVtSEj0
これ進むと日本に来る黄砂も消えるらしいな
28 : 2024/04/21(日) 08:19:57.19 ID:m6od/GV60
緑化の鍵はここにあったか!
29 : 2024/04/21(日) 08:20:38.21 ID:g6ij8hZD0
信じてええの?
30 : 2024/04/21(日) 08:20:48.83 ID:RrLGtgY/0
草原できてて草
31 : 2024/04/21(日) 08:21:09.62 ID:YBOCt90K0
支那父さんはホルホルしていいよ!
32 : 2024/04/21(日) 08:21:12.07 ID:gkLJxzwq0
それに比べてわーくにと来たら…
34 : 2024/04/21(日) 08:21:42.88 ID:UZdNQGIh0
太陽光発電敷設は環境破壊だとジャップはいうけど、結局はモノとハサミは使いようってことだね
35 : 2024/04/21(日) 08:22:16.86 ID:xdgSH9Y/0
これ地味にすごい
中国の砂漠化に歯止めがかかるのか?
37 : 2024/04/21(日) 08:22:35.99 ID:D6rYauBo0
こういう屋根の下に安い家賃で住めればいいんだけどなあ
38 : 2024/04/21(日) 08:22:40.50 ID:uohF0R1S0
洗浄のための水を運ぶエネルギーが発電量以下なら成功だな
39 : 2024/04/21(日) 08:22:47.47 ID:CXQ1P7ZB0
日陰作りゃええんか
40 : 2024/04/21(日) 08:22:53.39 ID:8B19aUq70
1平米あたり3000kW😂😂😂
3桁間違えてるだろ
41 : 2024/04/21(日) 08:22:54.84 ID:QMX9LXX90
パネルを掃除した水で成長した草を食ってる羊って食ったりしても大丈夫なんだろうか
42 : 2024/04/21(日) 08:22:56.84 ID:ql6NtU9t0
凄いやん

コメント

タイトルとURLをコピーしました