- 1 : 2021/04/18(日) 04:36:28.69 ID:tVFjZF5O0
- 何が博士課程の学生が減ってる!やねん
- 2 : 2021/04/18(日) 04:36:42.62 ID:tVFjZF5O0
- 経済的補助がなっとらんのよ
- 3 : 2021/04/18(日) 04:36:59.95 ID:ErzixIwpM
- 小泉安倍の成果や
- 9 : 2021/04/18(日) 04:38:34.95 ID:tVFjZF5O0
- >>3
別に安倍小泉じゃなくてもこうなってるぞ - 4 : 2021/04/18(日) 04:37:09.46 ID:tVFjZF5O0
- あとは博士出たとしても席ないしな
- 5 : 2021/04/18(日) 04:37:48.08 ID:tVFjZF5O0
- 米中みたいに博士前期後期課程の学生には固定給を上げろよ
- 6 : 2021/04/18(日) 04:37:53.78 ID:tVFjZF5O0
- あげろよ
- 7 : 2021/04/18(日) 04:38:12.87 ID:R6wic3/OM
- うるせえハゲ
- 11 : 2021/04/18(日) 04:39:03.83 ID:tVFjZF5O0
- >>7
末尾Mには理解できないか - 13 : 2021/04/18(日) 04:39:20.80 ID:R6wic3/OM
- >>11
うるせえハゲ - 8 : 2021/04/18(日) 04:38:25.02 ID:ED9GZfgF0
- アメリカで博士課程おるけど教授から回ってくる仕事多すぎるんじゃ��
月$1900では割りに合わん - 15 : 2021/04/18(日) 04:39:35.46 ID:2Emawd8v0
- >>8
今何時? - 17 : 2021/04/18(日) 04:39:46.98 ID:ED9GZfgF0
- >>15
14時39分 - 16 : 2021/04/18(日) 04:39:36.52 ID:tVFjZF5O0
- >>8
こっちの国は金払って享受の奴隷になりに行くんやぞ - 23 : 2021/04/18(日) 04:41:15.61 ID:ED9GZfgF0
- >>16
学費下がったりせーへんの?東大おる同期はそんなに学費高くないとか言ってた気が - 30 : 2021/04/18(日) 04:43:33.42 ID:tVFjZF5O0
- >>23
自分1人だけそうなっても日本全体として育たないよね�� - 10 : 2021/04/18(日) 04:38:49.54 ID:2/2M50ul0
- 終わった国なんやから当然やろ
- 19 : 2021/04/18(日) 04:40:26.85 ID:tVFjZF5O0
- >>10
まあ老人のための政治始めちゃった時点でオワコンまっしぐら - 12 : 2021/04/18(日) 04:39:11.34 ID:mh4g3Pv4M
- 選択と集中の結果や
研究開発はほったらかして中抜に専念することにしたんやで - 14 : 2021/04/18(日) 04:39:27.75 ID:1feZaUO60
- 博士どころか大学進学率があんま伸びてないのがな
25-64歳の大卒率やと日本って世界的にめちゃくちゃ高いねん
やけどここ数年の大学進学率は先進国じゃ下から数えた方が早い
つまり他所は教育環境どんどん良くなってるけど日本はかなり停滞してるってこと - 18 : 2021/04/18(日) 04:40:25.25 ID:Ty9/ugmFM
- ワイ博士課程やけど外資就職するで
日本で働くのはオワコン - 28 : 2021/04/18(日) 04:43:08.81 ID:KWk2p1o80
- >>18
ただでさえ研究者少ないのにこういう感じでみんな外出ちゃうからもう終わりよ
待遇良くしないで愛国心でなんとかしようとしてもダメ - 20 : 2021/04/18(日) 04:40:52.10 ID:y/SSbNly0
- 研究者のポストが少ないから若手が育たないってなんかの本に書いてたな
- 21 : 2021/04/18(日) 04:41:06.81 ID:TLxoQxPl0
- 院行ったら金払って朝から深夜まで教授の奴隷
- 22 : 2021/04/18(日) 04:41:14.57 ID:uTNHNtyAM
- 研究開発?
そんなことよりYouTubeで大儲け!
これが日本の方針 - 24 : 2021/04/18(日) 04:41:17.46 ID:tZli2apg0
- 国である必要なくないか
普通に企業案件だけでいいと思うけど - 34 : 2021/04/18(日) 04:44:36.69 ID:tVFjZF5O0
- >>24
紛らわしくてすまんが研究者を育てる過程の事を言ってるんや - 25 : 2021/04/18(日) 04:42:17.23 ID:Eo8lbEyz0
- 基礎研究意外と金使ってなかったっけ
- 26 : 2021/04/18(日) 04:42:25.64 ID:ED9GZfgF0
- 週に何回も講義やって課題や試験の採点で自分の研究に回せる時間削られてる
- 27 : 2021/04/18(日) 04:42:37.23 ID:jC36rEGD0
- デジタルに弱すぎるんだよ
中国見習えよ
現金主義を良い加減やめてほしい - 29 : 2021/04/18(日) 04:43:26.28 ID:asPGShob0
- だって軍事研究できないもん
他国の研究費は軍事研究とレガシー枠目的の寄付でできてる - 31 : 2021/04/18(日) 04:43:48.61 ID:4nsUfPvc0
- 学振学振
- 32 : 2021/04/18(日) 04:44:18.27 ID:0pMT38zW0
- 日本企業のR
- 33 : 2021/04/18(日) 04:44:32.91 ID:Eo8lbEyz0
- 研究者に金回ってないのは思いっきり中抜きパラダイスだからやね
アメリカだと違法やろ
日本ってガチで研究・開発舐めとるよな

コメント