
- 1 : 2024/03/06(水) 15:18:11.840 ID:c57fLIq30
-
函館こんなスカスカな街だったっけ、、、?
- 2 : 2024/03/06(水) 15:19:05.072 ID:jB/Qn8do0
-
はーーーるばる来たぜ
- 4 : 2024/03/06(水) 15:19:34.920 ID:c57fLIq30
-
>>2
函館ぇ〜 - 6 : 2024/03/06(水) 15:20:28.253 ID:F2olf6IZd
-
新幹線で北海道に行けるわけないだろ
- 11 : 2024/03/06(水) 15:21:08.438 ID:c57fLIq30
-
>>6
行ける
マジで
イッた - 7 : 2024/03/06(水) 15:20:43.851 ID:R48tfIN90
-
東海道新幹線開業から10年後の新横浜もそんなもん
- 12 : 2024/03/06(水) 15:21:25.361 ID:c57fLIq30
-
>>7
横浜の街はスカスカではないからな - 20 : 2024/03/06(水) 15:24:59.729 ID:R48tfIN90
-
>>12
昭和40年代の新横浜駅前はスカスカだった最初、新函館北斗駅をディスってるかと思ったんだが、マジの函館市の事なんだな
- 8 : 2024/03/06(水) 15:20:47.104 ID:DjQrS8580
-
いいなぁ
- 13 : 2024/03/06(水) 15:21:40.405 ID:c57fLIq30
-
>>8
いがったよ
朝から晩までグルメレースだ - 9 : 2024/03/06(水) 15:20:50.811 ID:c57fLIq30
-
札幌と比べたらかなりスカスカスカスカな街でビックリした
山形市と極めて似ている
- 17 : 2024/03/06(水) 15:23:27.520 ID:R48tfIN90
-
>>9
このレスからすると北斗市ではなく函館市みたいだな - 22 : 2024/03/06(水) 15:26:02.803 ID:c57fLIq30
-
>>17
さっき途中下車して1時間半くらい視察したよ
スカスカスカスカな空間にひたすら地域おこし協力隊や移住を求めるポスターが貼ってあり
過疎地の極みを見た - 10 : 2024/03/06(水) 15:20:52.160 ID:TR7VCNWc0
-
新函館北斗は通過駅でしかないからな
北海道は札幌に一極集中してるから函館は少し静かな街 - 15 : 2024/03/06(水) 15:22:20.962 ID:c57fLIq30
-
>>10
函館駅前がスカスカスカスカなんだよ
山形駅に酷似してる2回目なんだけど22年前はこんなんじゃなかった
- 14 : 2024/03/06(水) 15:21:58.708 ID:ozjNxcM/0
-
函館で何も無いとか言ったら新青森駅なんてヤバいよ
- 16 : 2024/03/06(水) 15:22:32.446 ID:c57fLIq30
-
>>14
マジカ - 18 : 2024/03/06(水) 15:24:03.423 ID:TR7VCNWc0
-
>>16
新花巻もまあやべーわな
賢治記念館は少し歩いたらあるけど何もない - 21 : 2024/03/06(水) 15:25:05.032 ID:c57fLIq30
-
>>18
賢治ワールド?なら30年くらい前にいった - 19 : 2024/03/06(水) 15:24:33.332 ID:c57fLIq30
-
新函館北斗駅前が気になって途中下車したが
新駅なのに券売機が潰れた跡があるしシャッター降りたキオスク跡地があるし
一階に降りて隣の物産館(土産物屋街)に来たらスカスカスカスカな空き店舗だらけで、休憩スペースや卓球スペースで穴埋めしているし
ゆるキャラはきもかった - 25 : 2024/03/06(水) 15:26:55.668 ID:R48tfIN90
-
>>19
だから新幹線開業から10年くらいじゃそんなに栄えないという表現で新横浜を例に出したんだけど、じゃあ50年経ったら栄えるか、といえば無理だろうな - 31 : 2024/03/06(水) 15:29:48.007 ID:c57fLIq30
-
>>25
新函館北斗駅で途中下車した
駅の北口?ロータリーはマジで無の世界
人工物がなんもない。車一台いない
だが立派な連絡通路があり、エレベーターもあり、除雪隊がフル稼働で誰も来ないロータリー雪かきしていたカネの使い方変だなというかグランドデザインがないなと思った
- 23 : 2024/03/06(水) 15:26:12.882 ID:LE49mvmm0
-
函館来た時、ロシアっぽいなと思った
- 27 : 2024/03/06(水) 15:27:46.027 ID:c57fLIq30
-
>>23
わかる
教会もある - 34 : 2024/03/06(水) 15:31:49.420 ID:LE49mvmm0
-
>>27
それでかなぁ?
ロシア正教系の教会もあるし
函館駅の付近もロシアの街並みって感じだったわ - 24 : 2024/03/06(水) 15:26:50.676 ID:N/NYq7fA0
-
千歳まで延ばさないのはアホ
- 28 : 2024/03/06(水) 15:27:56.226 ID:c57fLIq30
-
>>24
札幌までくるよ - 26 : 2024/03/06(水) 15:27:31.346 ID:c57fLIq30
-
まず函館駅前が駐車場だらけ
駅前駐車場というよりはビルが潰れた空き地の持て余しな感じだったな
朝市通りすら歯抜けの駐車場がたまにあってスカスカスカスカな空間
朝市で一番目立った建屋は「LAWSON」でした - 29 : 2024/03/06(水) 15:28:37.050 ID:nNB7hT3yM
-
(´・ω・`)北斗駅なんてスカスカどころかレンタカー屋しかないよね
- 32 : 2024/03/06(水) 15:30:44.530 ID:c57fLIq30
-
>>29
東横インの裏になんか潰れた白看板があった発展どころか駅開業時点がピークですでに衰退が始まってないか
- 30 : 2024/03/06(水) 15:28:38.922 ID:jTU1oXgUd
-
キュンパスだと函館行けないな
- 33 : 2024/03/06(水) 15:31:39.830 ID:TR7VCNWc0
-
くりこま高原駅で途中下車してみ
- 35 : 2024/03/06(水) 15:32:49.149 ID:c57fLIq30
-
函館駅から北に目抜通りを歩いて5分の宿にした
駅前こそ飲み屋がたくさんあるが、少し離れたらドライブスルーのマクド、ツルハ、しまむらである
ひたすらロードサイドの駐車場店舗か、貸し駐車場だらけなイメージけどGoogle地図を見たら10年前はみんなビルだらけで、古くても「市街地」がこの辺りまであったらしいが
コメント