久しぶりに「小田原」と言う地方都市に行ったらすごいことになっていたwwwwww

1 : 2023/08/21(月) 22:38:39.041 ID:EI/ZtJ740
レス1番のサムネイル画像
街が「活性化に成功」しながらスカスカになってた
こんな地方都市に来たのは初めてだった
2 : 2023/08/21(月) 22:39:25.397 ID:onGNznFVa
そもそもどこにあるんだよ
11 : 2023/08/21(月) 22:41:16.338 ID:EI/ZtJ740
>>2
神奈川県の西の最果てだ
神奈川と言っても、横浜よりも伊豆や沼津の方がはるかに近く、都心まで1時間で通える範囲では到底ないので
三浦市などと並んで「神奈川の地方都市」と言える立地条件になっている
レス11番のサムネイル画像
13 : 2023/08/21(月) 22:41:45.420 ID:fnYotnAPD
>>11
普通新幹線乗るよね
18 : 2023/08/21(月) 22:45:05.382 ID:7D2BPPb40
>>11
いうて神奈川って川崎と横浜の一部以外は
地方都市感ありまくるだろ
なんなら横浜も一部は地方都市や
21 : 2023/08/21(月) 22:46:12.467 ID:EI/ZtJ740
>>18
そういう「一般論」を無視した屁理屈は妨害でしかないんで書き込み禁止で
23 : 2023/08/21(月) 22:46:57.960 ID:7D2BPPb40
>>21
屁理屈ちゃうわ
ただの事実や
泉区なめるなよ
36 : 2023/08/21(月) 22:53:00.723 ID:EI/ZtJ740
>>23
屁理屈は屁理屈だよ
23区だって練馬区にだって牧場はある。逆にド田舎県でも県庁所在地くらいは駅前にビルがある

俺が言っているのは一般的な「東京都心とその周辺ベッドタウンとしての首都圏」と「それ自体が独立し、圏を形成する地方都市」の話をしているの
小田原駅には東海道線と小田急が乗り入れているが、東海道線なら平塚で車窓が住宅密集地から山や田畑の合間に日本家屋の集落や古い町が点在する風景に切り替わるし、小田急においては厚木市の本厚木駅が分水嶺で、いずれも相模川渡ってすぐで、両氏市以西に、人口20万を越える都市は1つも県内にはないんだよ
もっと勉強を

41 : 2023/08/21(月) 22:55:19.058 ID:7D2BPPb40
>>36
俺はそんな話はしていない
屁理屈こねくり回してるのはお前じゃ
全部地方都市や
24 : 2023/08/21(月) 22:47:29.833 ID:Z953LXi/M
>>21
負けてて草
32 : 2023/08/21(月) 22:51:03.819 ID:eaMujmwK0
>>21
なんというか…乙!w
37 : 2023/08/21(月) 22:53:25.053 ID:EI/ZtJ740
>>32
こういう人は織り込み済み
バカはほっといて、本論に入る
3 : 2023/08/21(月) 22:39:34.887 ID:vveCiBX0d
小田原城の動物園もうないんだっけ?
6 : 2023/08/21(月) 22:40:03.094 ID:oAkBn4B10
>>3
あれなくなったの?
20 : 2023/08/21(月) 22:45:52.430 ID:qG4dlnbax
>>3
だいぶ前から無いで
4 : 2023/08/21(月) 22:39:58.626 ID:8X5OEu6IM
何が言いたいのかよくわからん
5 : 2023/08/21(月) 22:40:01.025 ID:e8WuH1Dv0
箱根の横にある市
7 : 2023/08/21(月) 22:40:17.774 ID:8o51t3NQ0
地下鉄が無いのに地下街があるとか
8 : 2023/08/21(月) 22:40:34.170 ID:LkP98ris0
麻呂の拠点が…
9 : 2023/08/21(月) 22:41:00.618 ID:Z953LXi/M
いつの写真だよこれ
10 : 2023/08/21(月) 22:41:11.124 ID:+dmK2PBad
ういろうおいしいじゃん
12 : 2023/08/21(月) 22:41:23.464 ID:0JmFgqMfd
こだまですか?
59 : 2023/08/21(月) 23:15:01.471 ID:EI/ZtJ740
>>12
いいえ、ロマンスカー
14 : 2023/08/21(月) 22:42:29.632 ID:8o51t3NQ0
箱根の方から下りてくるとうっかり駅の方に行く道に迷い込んだり
15 : 2023/08/21(月) 22:43:27.480 ID:s19AV0mp0
小田原から新幹線通勤しとうと思って上司に聞いてみたら怒られた
いいじゃん経費なんだしケチくさい
16 : 2023/08/21(月) 22:43:34.569 ID:EI/ZtJ740
まず俺が前回訪問したのは10年以上前
おそらく2011年くらいか、へたすりゃ2000年代後半だろう

その時の小田原より今の小田原駅の方が確実に「人が増えている」のである
駅構内は大勢で賑わっている。みんな観光客だ

理由は小田原城という東京から最も近い天守のあるお城(戦後に再建した模擬天守ではあるが)があるほか、
伊豆や箱根といった観光ゾーン(富士箱根伊豆国立公園)の玄関街でもあるためだ。新幹線停車駅でももちろんあるしな

そういう面で見れば以前の小田原駅より今の小田原駅の方が確実に賑わいがある。外国人も大勢見かける。インバウンドだ

17 : 2023/08/21(月) 22:44:42.097 ID:s19AV0mp0
桜の時期の小田原はいいよね
簡裁と市役所くらいしかまともな建物がないけど
19 : 2023/08/21(月) 22:45:24.567 ID:EI/ZtJ740
たとえば前回訪問時、
小田原駅の地下街は封鎖状態だった。つまり流行らないということで廃止されていた
ところが今回来たら「ハルネ」というリニューアルした新しい地下街になっていた

また、駅周辺にある箱根登山鉄道の経営する電鉄系デパートが複合施設に建て替わっていたり、
駅の真横のつぼ八とかがあったボロい雑居ビルが「ミナカ」とかいう和風スタイリッシュな複合施設になっていた

そういう施設が吸引力になって大勢の人が行き来していて、小田原駅周辺は、前回訪問時よりはるかに活気がある
だが街が死んでいるということに気づいたのだ

22 : 2023/08/21(月) 22:46:32.928 ID:8o51t3NQ0
雨が多い、南風が山に当たって雲が出来て雨が降る
25 : 2023/08/21(月) 22:47:32.914 ID:sUTmpmTT0
ドンキホーテと無料干物食って小田原城探索するとろこ
26 : 2023/08/21(月) 22:47:33.861 ID:LgB5x1Py0
タコは持論以外認めないからなあ
27 : 2023/08/21(月) 22:48:01.969 ID:8o51t3NQ0
御殿場の大砲の凄い音が聞こえる事がある
28 : 2023/08/21(月) 22:48:57.213 ID:sUTmpmTT0
地下街も廃墟から復活した
31 : 2023/08/21(月) 22:50:40.981 ID:EI/ZtJ740
>>28
復活したんだけど、街としては死んでいるというお話なんだ
29 : 2023/08/21(月) 22:49:33.108 ID:DK7RDEjr0
最近小田原行ってないから参考になる
詳しく教えてくクレクレ
30 : 2023/08/21(月) 22:50:14.023 ID:EI/ZtJ740
たとえば駅から小田原城に行くには、線路ぎわを通って裏口から入るのが実は近道だ
以前私がここを歩いたときは、つぼ八とか喫茶店がある雑居ビルがあったり、クレープやがあったり会社のオフィスビルがあったり
地元民が買い物や飲み食いをする普通の街だった

それが線路側が更地になってミナカと言う和風複合施設になり、反対側も東横インができていたり
旅行する人のための施設が増えて、逆に地元民が利用しそうなチェーン店舗が減っていった

33 : 2023/08/21(月) 22:51:26.929 ID:8o51t3NQ0
小田原漁港はクソすぎ、あんなのを喜ぶ奴もおおいみたいだが
34 : 2023/08/21(月) 22:52:03.905 ID:DK7RDEjr0
なるほど
地元民には暮らしにくくなってるってことなのか
38 : 2023/08/21(月) 22:53:30.731 ID:7D2BPPb40
>>34
小田原は地元民にとっては街の中心が移動してる
小田原駅前よりその隣の鴨宮のが生活は楽ちゃうかな
35 : 2023/08/21(月) 22:52:49.675 ID:s19AV0mp0
そもそも小田原の名物って練り物だよな?
あれって売り物にならないような雑魚しか採れないからそうなってるんだろ?海産物で勝負できるようなポテンシャルなんて元々ないんだから城の観光全振りでいいだろ
40 : 2023/08/21(月) 22:54:32.801 ID:/nIYmr3G0
小田原好きすぎだろ
43 : 2023/08/21(月) 22:55:35.015 ID:DK7RDEjr0
熱海も一時期は寂れてたけど今はまた観光地として復活してるっていうし
そのせいで小田原にも観光客が増えてんのかね
52 : 2023/08/21(月) 23:09:07.029 ID:EI/ZtJ740
>>43
小田原に関しては熱海方面の玄関であるとともに、箱根観光の玄関でもある
新幹線で箱根や東伊豆に行く人は必ず降りる(西伊豆なら三島だが)
そして小田原・熱海・沼津の中で一番東京に近い側だ
そういう意味で神奈川県西部~静岡県東部の観光の玄関駅の面が一番大きいんだと思う
それが最近のインバウンドとか、若い世代の貧困化による海外離れ(そもそも行きたくてもカネがないので行けない)で志向が変わってきている感じはある
10年前の小田原は本当に活気がなかったんで
53 : 2023/08/21(月) 23:10:12.869 ID:sUTmpmTT0
>>52
地下街が真っ暗の頃だろ
55 : 2023/08/21(月) 23:13:05.388 ID:EI/ZtJ740
>>53
と言うか俺が言ったときは「地下街?こないだ潰れましたけど」って時だった
前回訪問時には駅前の面前の複合ビルが、どうみても丸井の居ぬきの「パチ●コ」で驚いたが

今回はそのパチ●コさえ閉店していた

44 : 2023/08/21(月) 22:57:45.102 ID:EI/ZtJ740
それから小田原駅には駅ビル「ラスカ」というのがある
ラスカは、「ギリ首都圏」の平塚駅で半世紀前に発祥で、隣の茅ヶ崎駅と、熱海駅にもあるんだ

この小田原ラスカのテナントが、前回訪問時と明らかに変わっている
たとえば前回訪問時は最上階は「有隣堂」の県内のほかの主要都市と同じ大型書店形式だった
ところが今回訪問時、有隣堂は3回の一角に押し込められ、どこにでもあるミニ書店だった

俺は有隣堂やジュンク堂のような大型書店の存在こそ都市格だと思っているのだが
そういうものが小田原では成り立たなくなっているということなのだ

一方で、小田原ラスカのテナントは、特に1階食品フロアや飲食店などは「観光客向け」の土産物屋や観光グルメの店が明らかに増えているように見えた
テナントの方向性が、ベッドタウンの平塚や茅ヶ崎みたいなルミネ的な普通の駅ビルではなく(茅ケ崎ラスカは改装前は本物のルミネだったはず)
「普通の街の普通の人が普段使う地元向けの駅ビル」性を排除し「東京や海外からやってきた遠方観光客が非日常の消費行動をする駅ビル」へと切り替わっていた

数か月前に温泉旅行でいった熱海に設置されていた熱海ラスカに近い性質の駅ビルに転換されていたというわけだ

45 : 2023/08/21(月) 22:58:35.776 ID:yS/dOfSf0
駅から住宅街続いてるのは田舎とは言えないけど
駅前だけ栄えてる田舎ってなんて言えばいいんだろうな
46 : 2023/08/21(月) 22:59:27.960 ID:EI/ZtJ740
そしてその小田原ラスカと隣接する「ミナカ」も
いかにも「インスタ映え」風のちょうちんの飾りがあったり、時代劇みたいな門構えの中庭があったり
外国人が喜ぶような和風の風情を醸しつつ、中にあるのは観光物産館的要素でしかない。カマボコ屋とか、相模湾の新鮮なネタを提供する気持ち御高めの回転寿司とか
観光テーマパークビルディングでしかなく、ミナカの吸引力にラスカも引っ張られている
箱根登山のデパートの跡地の複合商業施設もそんな風に見えたの
47 : 2023/08/21(月) 23:03:09.360 ID:KsZ4jr0f0
なんか城あるとこね
48 : 2023/08/21(月) 23:05:03.473 ID:EI/ZtJ740
あと、小田原の街の「コア」は実は駅周辺ではないの
駅東口から西のわきにあるレンガ道の一通が平塚駅で言うパールロード、茅ヶ崎駅でいうエメロードのような地元民の買い物メインロードで
その先を右に入った場所に長崎屋とか、西友(違ったら御免!)みたいな商業施設があり、ほかの街で言うヨーカ堂とかマイカルサティみたいな市街地の小売店の磁場を発してたわけだ

が、これがどっちも潰れていたんだ

49 : 2023/08/21(月) 23:07:06.206 ID:EI/ZtJ740
それが潰れるということはテナントも潰れているということ
つまり小田原駅前には靴を買うチェーン店すらない
かつてはそこにABCマートか東京靴流通センターがあったと思うんだが、それがどっちもないの
駅ビルラスカにもない。つまり個人経営の胡散臭い店が数軒歩かないかレベルで、いまの小田原市民は駅前で靴すら買えないということだ
確かそこに入居していたタワレコだって潰れてしまっている
50 : 2023/08/21(月) 23:07:22.386 ID:sUTmpmTT0
小田原祭りで柳沢慎吾みた!
51 : 2023/08/21(月) 23:07:23.891 ID:DK7RDEjr0
インバウンドの観光客が定着して今後も観光立国であり続けるんなら
小田原の方針転換も寂しいけど時代の流れってことでやむを得ないのかね
むしろ観光立国を目指してるのに小田原が昔通りで何も変わらなかったらそれはそれで小田原の大きな機会損失だろうし
54 : 2023/08/21(月) 23:11:41.695 ID:EI/ZtJ740
これは路面店にも言えて
地元の人が普通に利用するであろう本屋さんとか、地域に根差してるような喫茶店とか、そういうのが姿を消している
替わりに増えたのは「箱根とかにありそうな」和風カフェであり「熱海とかにありそうな」ゲストハウスであり
つまり近隣の観光都市の色がもともと強い街で存在していた観光商売のコピー品ばかりになっている
そこでメシを食らう、土産を買う、泊まる人はいて、だからスーツケースがらがら回している外国人・日本人の老若男女がいるのはわかるんだ

けど街が明らかに「寂れていたときの小田原」よりも死んでいるんだよ

56 : 2023/08/21(月) 23:13:43.604 ID:8o51t3NQ0
伊豆は熱海で乗り換えじゃ
57 : 2023/08/21(月) 23:13:47.353 ID:WMm/gJKr0
スカスカというか、街の機能が他の地域に移ったってこと?
どうせ地元民は車使うんだからロードサイド店舗が最適だし東京からの観光客多い小田原駅周辺は魅力化して正解なんじゃないの
65 : 2023/08/21(月) 23:17:41.712 ID:EI/ZtJ740
>>57
この「ロードサイド店舗が最適」というのは答えになるんだけど
いまABCマートで検索すると鴨宮~国府津駅間にあるダイナシティなんだよね
タワレコもたぶんこのへんにあるんでしょう

小田原市民の「地元の商業中心」は、ダイナシティがあり、フレスポがあり、コロナがあるあのあたりになってしまっている
映画を見ようにも小田原駅市街地に映画館は存在せず、こっちにいけば東宝シネマもコロナもある

つまり>>42が正解

58 : 2023/08/21(月) 23:14:44.098 ID:EI/ZtJ740
もともと小田原には小田原城以外に観光用の主要な集客スポットはない
小田原城はレプリカの復元天守であるから、姫路城的な引力もない
だから観光都市でありながら箱根や熱海と言った強いコンテンツを持つ近隣地域に奪われて観光に弱かったんだけど

そういう近隣地域をつなぐ観光ハブとして再定義することで、周辺の引力をむしろこっちにくっつける核融合的拠点として成功できている
というのはわかるんだ

分かるんだけど、街が死んでいるんだよ

60 : 2023/08/21(月) 23:15:28.277 ID:Ey1gLhkR0
基本駅前シャッターに車で郊外モールは全国共通すぎんだろ
逆に1が思う活性化に失敗したが生きてる街とは一体どこ?
61 : 2023/08/21(月) 23:15:57.714 ID:8o51t3NQ0
BSの日テレニュース24で新幹線小田原駅が時々映ってる
63 : 2023/08/21(月) 23:17:08.629 ID:YkK5GpLy0
久しぶりに都市計画に自信ニキ見た
64 : 2023/08/21(月) 23:17:28.059 ID:WMm/gJKr0
🇺🇸🍔久しぶりにお目にかかれて嬉しい
小田原とか厚木とかは東京都市圏って感じがしないから好き

コメント

タイトルとURLをコピーしました