
- 1 : 2023/07/13(木) 21:04:12.31 ID:ZnafemlLd
海外パビリオン建設、万博協会が建設代行? 経産省「相手国に失礼」
https://mainichi.jp/articles/20230713/k00/00m/040/342000c- 26 : 2023/07/13(木) 21:07:53.59 ID:tBEGMOqx0
- 税金使うなよ
無駄な税金使うのをカットするのが維新なんだろ
民間の金で利益上げて黒字化できないならやめちまえ - 41 : 2023/07/13(木) 21:49:04.94 ID:caEneOv20
- >>26
その通り
万博もIRも税金は一切使わないと言う鳴り物入りだったと
思うのですか - 27 : 2023/07/13(木) 21:10:32.56 ID:cNshX4qCM
- やめちまえ
クソ万博 - 28 : 2023/07/13(木) 21:11:06.57 ID:aH2p7+0n0
- 万博する必要ないやろ。この前ドバイでやったとこやん
- 29 : 2023/07/13(木) 21:13:29.59 ID:5/NamBN20
- じゃあ入札不成立でいつまで経ってもパビリオン建たないけどいいの?
- 30 : 2023/07/13(木) 21:14:37.95 ID:U/hvI3sOa
- >>29
いいよ - 40 : 2023/07/13(木) 21:47:16.96 ID:caEneOv20
- >>29
むしろそれの何がな問題なの? - 31 : 2023/07/13(木) 21:16:26.63 ID:pQQNC7aY0
- 官僚は昔から大阪冷遇してるからな
トンキンオリンピックには甘々 - 39 : 2023/07/13(木) 21:44:11.51 ID:kA9NNeaN0
- >>31
維新は公務員目の敵にしてるのに官僚が味方になるわけないだろ - 32 : 2023/07/13(木) 21:27:52.19 ID:6Fl6gU6Ya
- チンピラ松井が大成功に終わった愛知万博を馬鹿にしたことを名古屋人は忘れんがや モリゾーキッコロの無念は必ずはらしたるでよ
- 33 : 2023/07/13(木) 21:29:59.89 ID:+aq6zj6m0
- イッツアスモールザワールド作ってそれで万博感出せばいいよ
- 34 : 2023/07/13(木) 21:31:35.13 ID:X0NOVPR+0
- 参加国一同「お気になさらず!全然!事情は分かりますから!」
- 35 : 2023/07/13(木) 21:33:43.79 ID:PEPYUZYxd
- 正論ぽいが経産省というのが
経産省だけど正論ぽくもあるか - 36 : 2023/07/13(木) 21:35:51.17 ID:2YsKmt7G0
- 大阪民はこれで儲かると思ってるんだから大阪民から極限まで搾り取ればええやろ
- 37 : 2023/07/13(木) 21:37:57.11 ID:g5oYFEjFa
- 維新に任せておけば成功間違いなしやったのに
国がいらんことするから全て台無しや - 38 : 2023/07/13(木) 21:40:23.54 ID:PEPYUZYxd
- ある意味江戸時代超え
「鎖国」中だってつきあいのある国は将軍の代替わりの時なんか当時の交通事情でも江戸まで使節を送ってきたんだから - 42 : 2023/07/13(木) 21:49:40.43 ID:HJXrlq6T0
- わーくに博覧会(参加国一国)
- 43 : 2023/07/13(木) 22:14:31.84 ID:Q1OpIx3/0
- いいじゃん 正直に経緯晒して 2023年万博というものが世界に必要とされなくなった と申請無い理由やら各国に聞いて万博の死を展示すべき その方がウケるぞ
- 44 : 2023/07/13(木) 22:27:14.42 ID:sLgsvktP0
- 当時の記録とか見ても、1970万博は「行きたい!」と
今でも思えるんだけど、今回のは「行きたい!」と
思える展示が何も無いんだな。 - 45 : 2023/07/13(木) 22:30:44.79 ID:f0wlC5kF0
- パビリオンなんて無くていいだろ
- 47 : 2023/07/14(金) 01:00:43.68 ID:SRQlZk74M
- 経産省が正しい事をやる(言う)なんて天変地異の前触れか?
コメント