
- 1 : 2022/11/08(火) 10:54:40.18 ID:Wh3RC6SFa
-
中世における天皇制の危機として第一にあげられるのは承久の乱である。
朝廷の追討官宣旨を出した相手が京都にせめこんできて朝廷の軍が壊滅する、ということは、なかったことになっていた。しかし鎌倉幕府の大軍は容赦なく京都を蹂躙し、天皇の権威をたたき壊した。
天皇は廃位され、九条道家に預けられることとなった。幼児だったから責任を問われなかったのであろう。責任を問われたのは成人に達していた皇族であった。治天の後鳥羽上皇は隠岐へ、後鳥羽とともに討幕に積極的だった順徳は佐渡へそれぞれ流罪となった。父の後鳥羽と疎遠になったため、討幕に参加していなかった土御門上皇は自らの意思で土佐に移動することとなった。他にも幕府の将軍に予定されていた後鳥羽の皇子も但馬などに流罪となった。
鎌倉幕府を主導する北条義時は、この処分を自身で決定しながらも、天皇を廃止しようとも、自らが天皇になろうともしなかった。義時は後鳥羽の兄で仏門に入っていた守覚法親王行助入道親王(俗名守貞親王-円忠氏の御教示により訂正)を治天に据え(後高倉院)、皇子の後堀河天皇を即位させた。
なぜ義時は天皇制を廃止しようとしなかったのか。やろうと思えば不可能ではなかったはずだ。自ら治天とその周辺を流罪に処す実力があり、それを周囲が受け入れる現実があれば、天皇制など本来不要である、かのように見える。なぜ義時は天皇にこだわったのか。https://wallerstein.hatenadiary.org/entry/20110622/1308754498
- 2 : 2022/11/08(火) 10:54:56.46 ID:Wh3RC6SFa
-
信長なんかよりよほど有能な人物だと思う
- 3 : 2022/11/08(火) 10:55:06.62 ID:Wh3RC6SFa
-
ぶっちゃけ信長って何もしてない
- 4 : 2022/11/08(火) 10:55:23.32 ID:Wh3RC6SFa
-
義時
秀吉
マッカーサー日本三代偉人
- 5 : 2022/11/08(火) 10:55:40.15 ID:u8QpoHFX0
-
戦国時代以降は利用する価値こそあれ廃止するほど邪魔ですら無かったってことだろ
- 8 : 2022/11/08(火) 10:57:02.16 ID:Wh3RC6SFa
-
>>5
江戸幕府崩壊の遠因になったのは結局朝廷なんすよね - 19 : 2022/11/08(火) 11:01:32.97 ID:CpKO8Ic2d
-
>>8
財政破綻してたからだろ
自滅してる - 6 : 2022/11/08(火) 10:55:55.84 ID:Wh3RC6SFa
-
日本人で天皇を倒せるぐらいの力と機会があったのはこいつだけ
- 7 : 2022/11/08(火) 10:56:32.46
-
歴史上ほとんど軍の玩具
- 9 : 2022/11/08(火) 10:57:58.92 ID:dqyb5OXra
-
足利尊氏は?
- 16 : 2022/11/08(火) 11:01:15.71 ID:Wh3RC6SFa
-
>>9
足利って源氏だし元から半分皇族だろ - 10 : 2022/11/08(火) 10:58:28.17 ID:1kED68yO0
-
破天荒とか掟破りの代表みたいな感じで創作物に登場してた織田信長が天皇潰してないのは変だなって中学生のときに感じたわ
- 11 : 2022/11/08(火) 10:58:43.51 ID:Wh3RC6SFa
-
孝明天皇「徳川異人打ち払えよ。なんのための征夷大将軍だ?」
幕府「あああああ!!叶うわけないのおおおお」⇨大政奉還義時「天皇、ゴミ!w」⇨これだけで天皇制がなくなっていたかもしれないという事実
- 12 : 2022/11/08(火) 10:59:10.87 ID:G6p9yDd10
-
高師直は
- 13 : 2022/11/08(火) 10:59:16.65 ID:1kED68yO0
-
アメリカで言うとトロフィーワイフだろ
- 14 : 2022/11/08(火) 11:01:09.49 ID:pKihauEAd
-
鎌倉幕府の正式な歴史書によれば上皇自ら戦闘に来たら負けを認めるとある
これは本当かどうかはしらんが、そういう歴史書を流布させた北条は「北条家は上皇には矢を向けてはならないという考えを持ってる一族である」と皆に伝える必要があったということだ
- 15 : 2022/11/08(火) 11:01:12.54 ID:c1AEJ4Mo0
-
>なぜ義時は天皇制を廃止しようとしなかったのか
まったく考えもしてなかった
承久の乱で親幕派だった西園寺公経の嫁は頼朝の姪
義時(鎌倉)と公経のラインは強固で承久の乱の後の動きも予定調和 - 17 : 2022/11/08(火) 11:01:15.97 ID:8ySpr3Fp0
-
結局やれてねーじゃん奴隷遺伝子持ちよなw
- 18 : 2022/11/08(火) 11:01:31.10 ID:fbUhSEdk0
-
織田信長「わしもじゃよ」
- 20 : 2022/11/08(火) 11:01:41.91 ID:j3ftF/8R0
-
家康だってやろうと思えばできたろ
- 22 : 2022/11/08(火) 11:02:14.87 ID:Wh3RC6SFa
-
>>20
できない
家康の権威は天皇から任命された征夷大将軍に依ってるから - 21 : 2022/11/08(火) 11:01:47.11 ID:agfYWYTd0
-
>>1
義時ってそんなに力持ってたのか - 23 : 2022/11/08(火) 11:03:14.57 ID:fL2T1KPX0
-
俺和田一族にルーツがあるから北条好きではない
- 29 : 2022/11/08(火) 11:05:01.39 ID:wRrUyIVc0
-
>>23
ハリネズミ見てどう思った? - 24 : 2022/11/08(火) 11:03:25.49 ID:DW7KlOlTd
-
結局自らの体制維持のために天皇を利用して天皇制維持する
その後後醍醐天皇の策略で滅亡する因果応報 - 25 : 2022/11/08(火) 11:03:36.40 ID:Q+UjSYyZ0
-
安倍晋三もできただろ
- 26 : 2022/11/08(火) 11:03:46.25 ID:oIK0nBUk0
-
そのころ日本は中国(明)に冊封されている
- 27 : 2022/11/08(火) 11:03:53.31 ID:nMhktt510
-
安倍があと5年長生きしてたらヤバかった
サンキュー山上 - 28 : 2022/11/08(火) 11:04:54.09 ID:Wh3RC6SFa
-
足利尊氏も天皇を追放したという点では同じだが、そもそも足利自体が源氏なので
仮に天皇を滅ぼしていたとしてもそれは京都朝廷が滅びることを意味するだけなんだよな
そういう意味で全くの部外者である義時とマッカーサーとは並べられないと思う - 30 : 2022/11/08(火) 11:05:34.05 ID:V/FqTxYH0
-
やっぱあいつら全員島流しにするのがいちばんだわな
ご家族でセントヘレナ島にでも移住していただいて - 31 : 2022/11/08(火) 11:06:20.61 ID:IulY+Pyy0
-
グルだからな
日本は各地の権力者みんな天皇の子孫だよ - 32 : 2022/11/08(火) 11:07:16.44 ID:tdKMnLMY0
-
ここで天皇殺さなかったのほんとバカだよ
コメント