- 1 : 2022/08/20(土) 07:06:54.69 ID:ejGrcrdp0
-
そこら辺はどんな感じなんやねん
- 2 : 2022/08/20(土) 07:07:14.46 ID:/M6ngGZU0
-
できるで
- 3 : 2022/08/20(土) 07:07:15.38 ID:ejGrcrdp0
-
輸入をやめたらやない輸入をやめざるを得ない状況になったらや
- 4 : 2022/08/20(土) 07:08:18.09 ID:X9GEy1kt0
-
米と野菜だけならできるんじゃない
家畜用の食料は無理だから肉は食えない - 28 : 2022/08/20(土) 07:25:48.28 ID:ZkgIY7b90
-
>>4
鶏や山羊はいけそうやけど
あと乳牛は欲しいな - 5 : 2022/08/20(土) 07:08:35.34 ID:dhtKXqkh0
-
カロリーベースではいけるらしい
- 6 : 2022/08/20(土) 07:09:05.30 ID:ql7cLykv0
-
出来るらしいけどコスト的に無理らしい
- 7 : 2022/08/20(土) 07:09:05.79 ID:3EnfXyGR0
-
農家やる人が増えるやろうからいけるやろ
好きなものは食べられなくなるけどな - 8 : 2022/08/20(土) 07:09:06.07 ID:XFo7/Tvw0
-
虫とか食べないといけなくなるんじゃないか
1億2000万人もこの狭い土地で養えるか? - 9 : 2022/08/20(土) 07:09:26.46 ID:K86Gp9M20
-
やろうと思えばなんとかするだろうけど現状は無理でしょ
- 10 : 2022/08/20(土) 07:10:03.97 ID:qtgtuFzb0
-
農業従事者の平均年齢70オーバーなんだが
- 11 : 2022/08/20(土) 07:10:04.23 ID:+aifH3B9a
-
政府が食事のサンプル出してたけどほぼサツマイモ
戦時中に逆戻りや - 12 : 2022/08/20(土) 07:10:22.51 ID:RhjUfEic0
-
金額ベース食糧自給率
- 14 : 2022/08/20(土) 07:10:55.54 ID:WBlCMyDP0
-
無理やで
- 15 : 2022/08/20(土) 07:11:00.71 ID:ETW2d3Fy0
-
できるできないで言ったらできる
ただし芋米味噌汁魚くらいに限定されるけど - 16 : 2022/08/20(土) 07:11:12.01 ID:swpN++3rM
-
一切の輸入が絶たれたら農薬も作れんし農機具や輸送用車両も動かせないから餓死者多数の地獄絵図の完成やな
そもそも電気もガスも水道のライフラインも使えなくなるだろうし終わりやね - 17 : 2022/08/20(土) 07:11:35.29 ID:CjtRRFlZa
-
魚と芋はいけるか?
米はどうなんやろ - 20 : 2022/08/20(土) 07:13:30.70 ID:S22fE9zV6
-
>>17
米とかさつまいも辺りは余裕ちゃうんか
納豆とかも - 18 : 2022/08/20(土) 07:13:17.60 ID:NQv/mqxa0
-
日本のオーストラリアの北海道さんならできるやろう
- 22 : 2022/08/20(土) 07:14:52.96 ID:NQv/mqxa0
-
ワイも実家の農地使って農家やるわ
- 23 : 2022/08/20(土) 07:15:32.57 ID:NgbBAS6w0
-
元々鎖国してた国やからな。出来る事は証明済みや
- 27 : 2022/08/20(土) 07:20:57.49 ID:qtgtuFzb0
-
輸入が滞りなく行われているのは自衛隊が海上交通の安全を維持してくれているからだよ
感謝しなきゃね - 31 : 2022/08/20(土) 07:30:31.85 ID:9msp845A0
-
同じ原理でロスケは死なない
どんだけ世界経済から締め出されようとエネルギーの目途が立つ限り
そこから肥料穀物家畜を産み出せるから死ぬ事は無い
仮に日本が輸入とかをやめたら自国内で食料を自給自足できるの?

コメント