- 1 : 2022/05/23(月) 09:40:40.85 ID:oTDTBnoxp
-
高所得世帯を除き
第2子には月最大3万円
第3子以降には月最大6万円
の支給を検討すべきとしています。https://news.yahoo.co.jp/articles/2a27e2405ee3aef669681ca4733722887087fbe7
- 2 : 2022/05/23(月) 09:40:50.56 ID:xkZjSdUEp
-
やったぜ
- 3 : 2022/05/23(月) 09:40:55.52 ID:rUvSZnjOp
-
ぐぇ🥺
- 4 : 2022/05/23(月) 09:41:47.91 ID:prf6cc7w0
-
クズ親さんが増えないことを祈る😭
- 5 : 2022/05/23(月) 09:41:55.97 ID:PrHqOvgGp
-
高所得世帯は貧民層の300万がボーダーラインな
- 6 : 2022/05/23(月) 09:42:47.84 ID:+XuQka0Oa
-
相変わらず無駄な金の使い方するなあ
ほんま形だけなんやな - 7 : 2022/05/23(月) 09:44:02.72 ID:68u00tNp0
-
なんで徹底して減税から目を逸らし続けるん?
- 8 : 2022/05/23(月) 09:44:12.14 ID:5VLcF2Qpd
-
ええんやないか
但し父親がちゃんと働いてる場合だけにしてくれ - 9 : 2022/05/23(月) 09:44:28.57 ID:abMMV7yn0
-
ありがとう自民党
- 10 : 2022/05/23(月) 09:45:51.79 ID:mfeEfMJU0
-
高所得ってどこまでなんやろ
むしろ所得ある程度あるやつにこそ手当出すべきやろ - 25 : 2022/05/23(月) 09:53:30.36 ID:2PTCanzN0
-
>>10
世帯で1200万くらいやろ
10万の閾値もそのへんやったやん - 11 : 2022/05/23(月) 09:46:07.05 ID:nJkBUHhF0
-
人口を増やす政策は長期的見たら無駄ではないよ
- 12 : 2022/05/23(月) 09:46:12.63 ID:iKGiNSJ10
-
なおオーストラリアは800万円
- 13 : 2022/05/23(月) 09:47:18.59 ID:yM1MyEYV0
-
少なすぎだろ
- 14 : 2022/05/23(月) 09:47:21.44 ID:k+S92WhSM
-
これなら第一子にも出さなアカンやろ
- 15 : 2022/05/23(月) 09:47:24.54 ID:J6HGmIPm0
-
最大って書き方が引っかかるなぁ
実際は半分ぐらいなんやろ? - 16 : 2022/05/23(月) 09:48:04.76 ID:RhP7CLNV0
-
高所得者に程出すべき
- 17 : 2022/05/23(月) 09:48:08.83 ID:HsV5u+F20
-
3やなくて1と2を加算した方がええと思うんやが
- 18 : 2022/05/23(月) 09:49:44.36 ID:sr1uuNB/0
-
高所得者ほど子供産ませなあかんやろ
- 19 : 2022/05/23(月) 09:50:26.26 ID:VNy4h/VSM
-
ワイとこ3人おるけどもらえるんか?
- 20 : 2022/05/23(月) 09:51:29.42 ID:FxJr3mu60
-
普通にええやん
てか、もっと増やせや - 21 : 2022/05/23(月) 09:52:48.90 ID:zl1cOGme0
-
養子は無しにせーよ
- 22 : 2022/05/23(月) 09:53:13.47 ID:ijhc053zM
-
高所得者が子供産まんのはお金の問題やないからやろ。
- 23 : 2022/05/23(月) 09:53:14.44 ID:HSlyMshra
-
所得に関わらず西松屋と赤ちゃん本舗の商品券全員に配っとけばええやん
- 24 : 2022/05/23(月) 09:53:22.07 ID:FVyXa+CA0
-
子供をもっと大事にしろよこの国
- 26 : 2022/05/23(月) 09:55:52.15 ID:KT+UHu98M
-
やるにしても30年前にやっとくべきやったな
時既におすし - 31 : 2022/05/23(月) 10:00:08.09 ID:VZcdba5i0
-
>>26
たぶん50年前にやってるべきやった - 27 : 2022/05/23(月) 09:56:05.72 ID:9AW8AMbtM
-
育児放棄の底辺が生みまくる未来が見えるな
こんなのより医療費とか学費を高校まで無償化した方が良さそうだけど - 29 : 2022/05/23(月) 09:59:02.63 ID:FVyXa+CA0
-
>>27
一人も子供いない雑魚がなんかいってるからみんな聞いてあげて - 28 : 2022/05/23(月) 09:58:30.14 ID:OJN5wokEd
-
よっしゃ、今から3人作るで! →産まれた時には政策終わってました
- 30 : 2022/05/23(月) 09:59:20.92 ID:VZcdba5i0
-
あまり出し過ぎるとジャップはそれ目的で子供作って育児放棄するやろ
- 32 : 2022/05/23(月) 10:00:16.46 ID:feICNAKW0
-
所得制限をすべきじゃない
- 33 : 2022/05/23(月) 10:00:36.60 ID:+XuQka0Oa
-
少子化対策って意味なら効果かなり薄いやろ
ただの育児補助みたいな感じならええことやが
- 34 : 2022/05/23(月) 10:01:40.44 ID:rSzaP9/20
-
そんなことしなくていい
消費税廃止しろ
国債の償還に使ってるだけで社会保障なんかに使ってねーんだから - 35 : 2022/05/23(月) 10:01:55.02 ID:P+jyE1ncM
-
6万円あれば一生生活できるやん
- 36 : 2022/05/23(月) 10:03:22.05 ID:Y+S19nz50
-
もう3人育てあげた後なんやが😠
- 37 : 2022/05/23(月) 10:05:57.91 ID:BsV08kRN0
-
ええんちゃう
3人 出産した女性に月6万円の子供手当あげる 日本政府

コメント