- 1 : 2022/03/05(土) 17:29:16.23 ID:hgHKkRqF0
- 2 : 2022/03/05(土) 17:29:42.51 ID:hgHKkRqF0
-
China
2020年→130万台
2021年→340万台世界中でおかしなことになってる
- 3 : 2022/03/05(土) 17:30:03.40 ID:hgHKkRqF0
-
どうすんのこれ
EVの波に完全に乗り遅れた日本w
- 4 : 2022/03/05(土) 17:30:19.97 ID:hgHKkRqF0
-
どうすんだこれ
- 5 : 2022/03/05(土) 17:30:26.92 ID:McYlOK0wM
-
じゃああああ
- 6 : 2022/03/05(土) 17:30:58.56 ID:hgHKkRqF0
-
世界はEVだよ
水素なんて言ってる場合やないぞ
- 16 : 2022/03/05(土) 17:33:14.86 ID:Hd01Ypndd
-
>>6
なにいってだこいつ - 7 : 2022/03/05(土) 17:31:18.50 ID:hgHKkRqF0
-
EVはすごい
これが現実
- 8 : 2022/03/05(土) 17:31:26.93 ID:aoTGpGgV0
-
EV作ればええだけや
- 11 : 2022/03/05(土) 17:32:09.10 ID:hgHKkRqF0
-
>>8
バッテリーを確保できてないんや日本メーカーはテスラや中国車、ドイツ車にバッテリー全部取られた
- 9 : 2022/03/05(土) 17:31:32.37 ID:hgHKkRqF0
-
合理的な選択としてガソリン車よりEVのほうが優れているというね
- 10 : 2022/03/05(土) 17:31:59.67 ID:ViQAv5LLp
-
尚、アメリカの市場規模
- 13 : 2022/03/05(土) 17:32:31.85 ID:hgHKkRqF0
-
>>10
カリフォルニアではEV比率が10%超えた模様 - 12 : 2022/03/05(土) 17:32:31.38 ID:dZTuQF/GM
-
充電インフラ整える力も庶民の購買力も無いから当たり前や
- 15 : 2022/03/05(土) 17:33:05.45 ID:hgHKkRqF0
-
>>12
EVの価格って軒並み500万円クラスだからなあ
ベンツのAクラスより高いって日本人買えんわな - 14 : 2022/03/05(土) 17:32:50.42 ID:exfEA1la0
-
まだまだ電力足りんから市場拡大することはない
- 17 : 2022/03/05(土) 17:33:40.16 ID:hgHKkRqF0
-
>>14
EVって言うほど電気使わんやろ
家庭用なら1台あたり6000Wくらいやで - 18 : 2022/03/05(土) 17:34:19.63 ID:qptgvfmR0
-
今は時期じゃない
全固体電池じゃないEVはカス - 21 : 2022/03/05(土) 17:35:03.99 ID:hgHKkRqF0
-
>>18
リチウムイオンで必要十分やろ何が足りないんや
- 19 : 2022/03/05(土) 17:34:36.69 ID:hgHKkRqF0
- 20 : 2022/03/05(土) 17:34:51.78 ID:O8yssZrw0
-
広い国なのにハイブリッドよりEVなんやな
- 26 : 2022/03/05(土) 17:35:51.20 ID:hgHKkRqF0
-
>>20
急速充電の速度上がってるからなあ
アメリカ4000km横断するのにポルシェタイカンは2.5hの充電時間だったらしいし - 27 : 2022/03/05(土) 17:35:52.90 ID:ViQAv5LLp
-
>>20
言うて長距離移動する奴なんてそんなにおらんし - 30 : 2022/03/05(土) 17:36:59.22 ID:hgHKkRqF0
-
>>27
今や長距離でも休憩時間>充電時間になってるレベルやで
ノー充電で500kmくらい走るし - 22 : 2022/03/05(土) 17:35:05.60 ID:um3o2aBJ0
-
国産車やとリーフとかあとホンダeくらいか
そら普及せんわ - 29 : 2022/03/05(土) 17:36:24.41 ID:hgHKkRqF0
-
>>22
日産アリアやトヨタbZ4Xが控えてるぞ - 23 : 2022/03/05(土) 17:35:36.05 ID:0EPz8d1Xd
-
負荷かかる所変わるだけやろ
- 24 : 2022/03/05(土) 17:35:47.72 ID:O8yssZrw0
-
家に駐車できるようになったら普通にEV欲しいわ
- 25 : 2022/03/05(土) 17:35:50.89 ID:+j2dNndN0
-
AVはかうのにな
- 28 : 2022/03/05(土) 17:36:21.29 ID:qptgvfmR0
-
電池運搬車とかアホらしい
- 31 : 2022/03/05(土) 17:37:03.06 ID:zYZrfjraM
-
日本は“ガチれば余裕”、や
- 32 : 2022/03/05(土) 17:37:08.25 ID:1UQ54+V60
-
都市部はEVになって行くんやろうけど
ガソリンか水素は絶対に残るよ電気がない被災地や僻地に行けなくするとか有り得んもん
アメリカ、電気自動車の売上が急速に増えてしまうw

コメント