- 1 : 2022/02/18(金) 12:34:15.31 ID:SssMGfmMM
-
日本生産性本部がまとめた「労働生産性の国際比較2021」の内容は衝撃的なものだった。20年の日本の時間当たり労働生産性は49・5ドル(購買力平価=モノやサービスの価格を基準にした為替レート)で、米国のおよそ6割にとどまった。先進7カ国(G7)でも最下位が続き、チェコやエストニアといった東欧・バルト諸国と同水準だ。
- 2 : 2022/02/18(金) 12:35:16.34 ID:1L3sjniP0
-
マ●コや博士入れても生産性落ちてたから心配するなよ
- 3 : 2022/02/18(金) 12:35:16.55 ID:D8ZguYtZ0
-
まだまだこんなもんじゃない
ジャップに相応しい地位まで落ちるだろうよ - 4 : 2022/02/18(金) 12:35:24.43 ID:8LGtcdx50
-
しょうがねえだろ。
コミュ力無くて仕事できる奴と
コミュ力無くて仕事できない奴の2パターンしか日本に居ないんだから - 27 : 2022/02/18(金) 14:03:57.63 ID:NYhrj0MGa
-
>>4
これですよね・・・ - 5 : 2022/02/18(金) 12:35:45.34 ID:1L3sjniP0
-
寧ろマ●コや博士差別したからこの程度で済んでるんだぞ
- 9 : 2022/02/18(金) 12:37:05.68 ID:9LwwNeTB0
-
>>5
これを中卒や高卒の無能な男がいうから地獄
そんな奴らより仕事できる博士やまんさんはいくらでもいるんだよな - 17 : 2022/02/18(金) 12:47:04.18 ID:D6DobpdCa
-
>>9
嫌儲民はみんな大卒だよ - 6 : 2022/02/18(金) 12:36:10.09 ID:55Pt0pja0
-
それが原因なのか
- 7 : 2022/02/18(金) 12:36:12.67 ID:Zr0+mLU20
-
で、東欧諸国の給料は?
日本の1/3も貰えないだろ - 8 : 2022/02/18(金) 12:36:15.31 ID:qa3GjbX90
-
本当に差別されてたのは外国人や女性や博士じゃなく専門バカの弱者男性だよ
女性も確かに差別されてたが国を挙げて社会進出を進めたし
外国人差別とかいいながら日本の基幹技術も外国人が作ってたり海外産だったりする
博士差別なんてあるの?理系は博士普通だよね - 10 : 2022/02/18(金) 12:38:54.82 ID:+W8poaE90
-
アベ社会主義共和国
- 11 : 2022/02/18(金) 12:40:02.32 ID:r8sBCngK0
-
東欧好きだから嬉しい😊
- 12 : 2022/02/18(金) 12:42:38.03 ID:eKTcWd640
-
中国人や女性や博士を採用しても
権限与えず無関係な職種に回してゴミみたいな薄給で扱き使うから同じじゃん - 13 : 2022/02/18(金) 12:42:45.39 ID:FD5dKcSt0
-
ゲリやイシンジャー見てたら生産性なくなるのはわかるはず
- 14 : 2022/02/18(金) 12:44:20.97 ID:UhjDju7J0
-
解雇規制のせいじゃね?
アメリカみたいに簡単に解雇できたらここまで国際競争力が低下することはなかったと思う - 25 : 2022/02/18(金) 13:58:18.16 ID:SeE1W5mL0
-
>>14
解雇規制バリバリの昭和のほうが発展してたけどな - 15 : 2022/02/18(金) 12:44:22.35 ID:ez4yPrMN0
-
博士って20代~30代もしくは40代~50代の犯行とか意味わからんこと言うし
- 16 : 2022/02/18(金) 12:45:44.53 ID:t7fTDpxy0
-
まず体育会系を排除、次にバブル世代を排除して
伝統、規律、礼儀礼節を排除すれば上手くいくよ - 18 : 2022/02/18(金) 12:50:45.73 ID:ryN32vw90
-
不況でどんなに商品作っても物が売れないんだから
生産性下がるの当たり前だろ - 19 : 2022/02/18(金) 12:52:47.05 ID:X/7OyDh40
-
コミュ力重視してたらどうなるか?なんて芸人とか見てたらわかるんでない?🤔
冷静な判断力とか情報を吟味するなんて皆無なんやから組織の能力低下するどころか間違った判断が跋扈する世界になるに決まっとるやろ?🤔 - 20 : 2022/02/18(金) 12:55:58.28 ID:pZPYLO8F0
-
日本製品の品質の高さや質の高いサービスが生産性に反映されてないみたいに言ってるけど
その分をきちんと価格に上乗せするか、品質なんてものはある程度で妥協して安さを重視するかでいいと思うわ
質高くていい製品やサービスがこんなに安くてすごいでしょみたいに安さ競争しても苦しむだけだ - 23 : 2022/02/18(金) 13:17:55.05 ID:nk10T6i+H
-
製造業の生産性は低くないから非製造業が無駄に仕事してるだけやぞ
- 30 : 2022/02/18(金) 14:05:44.67 ID:DQXD2Xs70
-
>>23
金を生まない仕事がおおすぎるってことだよね - 24 : 2022/02/18(金) 13:56:54.41 ID:SeE1W5mL0
-
むしろ女の社会進出
男の非正規率アップが原因だろ - 31 : 2022/02/18(金) 14:05:50.50 ID:NYhrj0MGa
-
>>24
女の社会進出如きで落ちぶれる様な生産性って(笑) - 26 : 2022/02/18(金) 13:59:35.52 ID:XWKZNSJh0
-
日本の未来もウクライナみたいになるんだべ
「ものごとは、西洋から東に行けば行くほど悪くなる」という
ジンクスを作ってる真っ最中なのかもしれん東欧のポンコツに極東のポンコツ
- 28 : 2022/02/18(金) 14:04:03.59 ID:SeE1W5mL0
-
>>26
トンキンもアホしかおらんしな - 29 : 2022/02/18(金) 14:05:00.98 ID:DQXD2Xs70
-
いや、ジャップはみんな生産性低いから気にすることない
会社の仕組みがクソなだけやで
日本「助けて!!外国人や女性や博士を差別してコミュ力採用してたら日本の生産性が東欧レベルになったの!」

コメント